正官庄杯




第9期 正官庄(チョンカンジャン)杯 世界女流囲碁最強戦

棋戦名称 正官庄(チョンカンジャン)杯 世界女流囲碁最強戦 (第9回で終了)
主催
後援
特別協賛
協賛
特別協力
協力
優勝賞金
挑戦手合・決勝
棋戦形式 各国5名の団体戦 勝ち抜き戦
持ち時間 1時間
秒読み 40秒3回
コミ 6目半
出場資格
残留・シード規定
創設年 2002年

※ タイトル、段位は抽選時のものです

対戦結果

・ 各国5名の団体戦
・ 全互先 先番6目半コミ出し
・ 持時間 各1時間
・ 秒読み 40秒3回
・ 次局の対局者は対局開始 3時間前までに決定
※ 第1ラウンド 1月8日(土)~14日(金)まで。

韓国チームが4回目の優勝!

出場選手
日本 韓国 中国
青木喜久代八段 朴鋕恩九段 ゼイ廼偉九段
吉田美香八段 李夏辰三段 宋容慧五段
鈴木 歩五段 朴志娟二段 魯佳二段
知念かおり四段 文度媛二段 李赫二段
向井千瑛四段 金美里初段 唐奕二段

勝者:左側 △:先番

1



第1戦 1月 8日 中国

杭州
文度媛二段 (韓国) 中押し 青木喜久代八段 (日本)
第2戦 1月 9日 文度媛二段 (韓国) 18目半 魯佳二段 (中国)
第3戦 1月10日 文度媛二段 (韓国) 10目半 知念かおり四段 (日本)
第4戦 1月11日 文度媛二段 (韓国) 7目半 李赫二段 (中国)
第5戦 1月12日 文度媛二段 (韓国) 1目半 向井千瑛四段 (日本)
第6戦 1月13日 文度媛二段 (韓国) 中押し 宋容慧五段 (中国)
第7戦 1月14日 文度媛二段 (韓国) 3目半 鈴木歩五段 (日本)

2



第8戦 3月22日 韓国・
ソウル
唐奕二段 (中国) 中押し 文度媛二段 (韓国)
第9戦 3月23日 吉田美香八段 (日本) 1目半 唐奕二段 (中国)
第10戦 3月24日 金美里初段 (韓国) 中押し 吉田美香八段 (日本)
第11戦 3月25日 ゼイ廼偉九段 (中国) 中押し 金美里初段 (韓国)
第12戦 3月26日 ゼイ廼偉九段 (中国) 中押し 李夏辰三段 (韓国)
第13戦 3月27日 ゼイ廼偉九段 (中国) 中押し 朴志娟二段 (韓国)
第14戦 3月28日 朴鋕恩九段 (韓国) 中押し ゼイ廼偉九段 (中国)

第8期 正官庄(チョンカンジャン)杯 世界女流囲碁最強戦

棋戦名称 正官庄(チョンカンジャン)杯 世界女流囲碁最強戦 (第9回で終了)
主催
後援
特別協賛
協賛
特別協力
協力
優勝賞金
挑戦手合・決勝
棋戦形式 各国5名の団体戦 勝ち抜き戦
持ち時間 1時間
秒読み 40秒3回
コミ 6目半
出場資格
残留・シード規定
創設年 2002年

※ タイトル、段位は抽選時のものです

対戦結果

・ 各国5名の団体戦
・ 全互先 先番6目半コミ出し
・ 持時間 各1時間
・ 秒読み 40秒3回
・ 次局の対局者は対局開始 3時間前までに決定
※ 第1ラウンド 9月22日(火)~25日(金)まで。
※ 第2ラウンド 12月20日(日)~25日(金)まで。

韓国チームが優勝!

出場選手
日本 韓国 中国
青木喜久代八段 朴 鋕恩九段 宋容慧五段
吉田美香八段 金恵敏五段 葉桂五段
梅沢由香里五段 朴紹炫二段 曹又尹三段
鈴木 歩四段 尹智熙二段 李赫二段
向井千瑛三段 金侖映初段 王晨星二段

勝者:左側 △:先番

1



第1戦 9月22日 中国

広東省
王晨星二段 (中国) 10目半 金侖映初段(韓) (韓国)
第2戦 9月23日 王晨星二段 (中国) 中押し 吉田美香八段 (日本)
第3戦 9月24日 王晨星二段 (中国) 中押し 尹智熙二段 (韓国)
第4戦 9月25日 青木喜久代八段 (日本) 中押し 王晨星二段 (中国)

2



第5戦 12月20日 韓国

ソウル
朴紹炫二段 (韓国) 6目半 青木喜久代八段 (日本)
第6戦 12月21日 曹又尹三段 (中国) 中押し 朴紹炫二段 (韓国)
第7戦 12月22日 曹又尹三段 (中国) 中押し 梅沢由香里五段 (日本)
第8戦 12月23日 金恵敏五段 (韓国) 1目半 曹又尹三段 (中国)
第9戦 12月24日 向井千瑛三段 (日本) 中押し 金恵敏五段 (韓国)
第10戦 12月25日 宋容慧五段 (中国) 4目半 向井千瑛三段 (日本)

3



第11戦 2月1日 中国

広州
朴 鋕恩九段 (韓国) 中押し 宋容慧五段 (中国)
第12戦 2月2日 朴 鋕恩九段 (韓国) 中押し 鈴木 歩四段 (日本)
第13戦 2月3日 朴 鋕恩九段 (韓国) 3目半 葉桂五段 (中国)
第14戦 2月4日 朴 鋕恩九段 (韓国) 中押し 李赫二段 (中国)

第7期 正官庄(チョンカンジャン)杯 世界女流囲碁最強戦

棋戦名称 正官庄(チョンカンジャン)杯 世界女流囲碁最強戦 (第9回で終了)
主催
後援
特別協賛
協賛
特別協力
協力
優勝賞金
挑戦手合・決勝
棋戦形式 各国5名の団体戦 勝ち抜き戦
持ち時間 1時間
秒読み 40秒3回
コミ 6目半
出場資格
残留・シード規定
創設年 2002年

※ タイトル、段位は抽選時のものです

対戦結果

・ 各国5名の団体戦
・ 全互先 先番6目半コミ出し
・ 持時間 各1時間
・ 秒読み 40秒3回
・ 次局の対局者は対局開始 3時間前までに決定
※ 第1ラウンド11月12日から15日まで。第2ラウンド1月11日から16日。第3ラウンド3月9日から12日。

中国チームが3回目の優勝!

出場選手
日本 韓国 中国
青木喜久代八段 朴 鋕恩九段 唐 奕二段
加藤 啓子六段 李 ミン真五段 鄭 岩二段
梅沢由香里五段 金 惠敏五段 王 祥雲初段
万波 佳奈四段 李 多慧三段 宋 容慧初段
鈴木 歩四段 李 夏辰三段 李 赫初段

勝者:左側 △:先番

1



第1戦 11月12日 中国

北京
宋 容慧初段 (中国) 5目半 李 多慧三段 (韓国)
第2戦 11月13日 宋 容慧初段 (中国) 中押 加藤 啓子六段 (日本)
第3戦 11月14日 宋 容慧初段 (中国) 5目半 李 夏辰三段 (韓国)
第4戦 11月15日 宋 容慧初段 (中国) 中押 万波 佳奈四段 (日本)

2



第5戦 1月11日 韓国

ソウル
宋 容慧初段 (中国) 中押 金 恵敏三段 (韓国)
第6戦 1月12日 宋 容慧初段 (中国) 中押 青木喜久代八段 (日本)
第7戦 1月13日 朴 鋕恩九段 (韓国) 中押 宋 容慧初段 (中国)
第8戦 1月14日 朴 鋕恩九段 (韓国) 中押 鈴木 歩四段 (日本)
第9戦 1月15日 李 赫初段 (中国) 中押 朴 鋕恩九段 (韓国)
第10戦 1月16日 李 赫初段 (中国) 12目半 梅沢由香里五段 (日本)

3



第11戦 3月9日 中国

広州
李 赫初段 (中国) 中押 李 ミン真五段 (韓国)
第12戦 3月10日
第13戦 3月11日
第14戦 3月12日

第3期 正官庄(チョンカンジャン)杯 世界女流囲碁最強戦

棋戦名称 正官庄(チョンカンジャン)杯 世界女流囲碁最強戦 (第9回で終了)
主催
後援
特別協賛
協賛
特別協力
協力
優勝賞金
挑戦手合・決勝
棋戦形式 各国5名の団体戦 勝ち抜き戦
持ち時間 1時間
秒読み 40秒3回
コミ 6目半
出場資格
残留・シード規定
創設年 2002年

※ タイトル、段位は抽選時のものです

対戦結果

・ 各国5名の団体戦
・ 全互先 先番6目半コミ出し
・ 持時間 各1時間
・ 秒読み 一手1分
・ 次局の対局者は対局開始3時間前までに決定

ゼイ廼偉九段(中国)が最終戦を制す!中国優勝!

日本 中国 韓国
小林 泉美六段 ゼイ 廼偉九段 朴 シ恩五段 ○○●
万波 佳奈三段 張 セン八段 尹 暎善四段 ○○●
鈴木 歩三段 徐 瑩 五段 ○○● 金恩 善初段
矢代 久美子五段 葉 桂五段 ○○○○○● 玄味 真三段
梅沢 由香里五段 ○● 曹 呈初段 李 ミン真四段 ○●

勝者:左側 △:先番

1



第1戦 11月9日 北京 李 ミン真四段 韓国 5目半 曹 呈初段 中国
第2戦 11月10日 梅沢 由香里五段 日本 中押 李 ミン真四段 韓国
第3戦 11月11日 葉 桂五段 中国 中押 梅沢 由香里五段 日本
第4戦 11月12日 葉 桂五段 中国 6目半 玄味 真三段 韓国

2



第5戦 12月19日 ソウル 葉 桂五段 中国 中押 矢代 久美子五段 日本
第6戦 12月20日 葉 桂五段 中国 2目半 金恩 善初段 韓国
第7戦 12月21日 葉 桂五段 中国 中押 鈴木 歩三段 日本
第8戦 12月22日 尹 暎善四段 韓国 3目半 葉 桂五段 中国
第9戦 12月23日 尹 暎善四段 韓国 5目半 万波 佳奈三段 日本
第10戦 12月24日 徐 瑩 五段 中国 中押 尹 暎善四段 韓国

3



第11戦 1月17日 上海 徐 瑩 五段 中国 中押 小林 泉美六段 日本
第12戦 1月18日 朴 シ恩五段 韓国 8目半 徐 瑩 五段 中国
第13戦 1月19日 朴 シ恩五段 韓国 4目半 張 セン八段 中国
第14戦 1月20日 ゼイ 廼偉九段 中国 中押 朴 シ恩五段 韓国