
性別 | 男 |
---|---|
棋士段位 | 九段 |
出身地 | 岐阜県 |
所属 | 日本棋院東京本院 |
タイトル数 | 7 |
著書 | 「名局鑑賞室」(日本棋院) 著書一覧 |
プロフィール
棋士成績
対局数 | 勝数 | 負数 | 持碁 | 無勝負 | |
---|---|---|---|---|---|
通算成績 | 1260 | 799 | 456 | 5 | 0 |
本年成績 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
昨年成績 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
対局結果と今後の予定(テレビ棋戦を除く)
対局日 | 勝敗 | 対局相手 | 棋戦 | ||
---|---|---|---|---|---|
名称 | 回期 | 段階 | |||
1998/08/27 | ○ | 泉谷英雄 七段 | 天元 | 25 | 二次 |
1998/09/10 | ● | 小松英樹 九段 | 碁聖 | 24 | 予選 |
1998/09/17 | ● | 蘇 耀国 五段 | 天元 | 25 | 二次 |
1998/10/12 | ○ | 玉城 忍 六段 | 富士通 | 12 | 二次 |
1998/10/12 | ○ | 淡路修三 九段 | 富士通 | 12 | 二次 |
1998/11/09 | ○ | 泉谷英雄 七段 | 富士通 | 12 | 三次 |
1998/11/23 | ○ | 青木喜久代 七段 | 富士通 | 12 | 三次 |
1998/12/21 | 林 子淵 四段 | 富士通 | 12 | 三次 | |
1999/01/11 | 佐々木正 七段 | 本因坊 | 55 | 二次 | |
1999/01/18 | 大竹英雄 九段 | 棋聖 | 24 | 各段 |
棋戦主要履歴
- 昭和35年(1960年)
- 第4期首相杯優勝
☆初タイトル獲得 - 昭和41年(1966年)
- 第13期日本棋院選手権
☆坂田栄男選手権者を3-1で破りタイトル奪取 - 昭和44年(1969年)
- 第16期日本棋院選手権防衛(4連覇)
- 昭和47年(1972年)
- 第19期日本棋院選手権
☆石田芳夫選手権者を3-1で破りタイトル奪取 - 昭和51年(1976年)
- 第1期天元戦準優勝
- 昭和52年(1977年)
- 早碁選手権優勝
- 昭和53年(1978年)
- 第25回NHK杯準優勝
- 平成2年(1990年)
- 第3回IBM杯準優勝
- 平成3年(1991年)
- 第16期棋聖戦九段戦優勝
名人リーグ5期、本因坊リーグ4期在籍
受賞歴
囲碁関連受賞履歴
- 昭和47年(1972年)
- 棋道賞技能賞
- 昭和50年(1975年)
- 棋道賞勝率第1位賞(17勝6敗 .739)・技能賞
- 昭和59年(1984年)
- 棋道賞技能賞
- 昭和62年(1987年)
- 棋道賞勝率第1位賞・連勝記録賞・技能賞(31勝6敗 .838 17連勝)
著書一覧
「名局鑑賞室」(日本棋院)