
性別 | 男 |
---|---|
棋士段位 | 九段 |
出身地 | 青森県弘前市 |
所属 | 日本棋院東京本院 |
タイトル数 | 2 |
著書 | 「置碁 三、四、五子局 白の狙いと黒の対策」(日本棋院) 著書一覧 |
プロフィール
1940年(昭和15年)8月2日生。青森県弘前市出身。故勝本哲州氏の指導を受ける。
1952年院生。故前田陳爾九段に入門。
1955年入段。
同年二段、1958年三段、1959年四段、1961年五段、1963年六段、1966年七段、1969年八段、1976年九段
日本棋院東京本院所属
2004年6月~12月 日本棋院副理事長
2005年1月~2006年7月 日本棋院理事長代行
棋士成績
対局数 | 勝数 | 負数 | 持碁 | 無勝負 | |
---|---|---|---|---|---|
通算成績 | 1856 | 1105 | 747 | 4 | 0 |
本年成績 | 6 | 1 | 5 | 0 | 0 |
昨年成績 | 15 | 6 | 9 | 0 | 0 |
対局結果と今後の予定(テレビ棋戦を除く)
対局日 | 勝敗 | 対局相手 | 棋戦 | ||
---|---|---|---|---|---|
名称 | 回期 | 段階 | |||
2024/05/30 | ○ | 原 幸子 四段 | 天元 | 51 | 予選C |
2024/06/13 | ● | 佐藤昌晴 九段 | 王座 | 73 | 予選C |
2024/07/11 | ● | 泉谷英雄 九段 | 天元 | 51 | 予選B |
2024/12/26 | ● | 石榑郁郎 九段 | テイレジェンド | 4 | 予選 |
2025/01/09 | ● | 河野貴至 八段 | 棋聖 | 50 | FT |
2025/01/23 | ● | 栁原 咲輝 二段 | 碁聖 | 51 | 予選C |
2025/02/24 | ○ | 大関 稔 アマ | 桐山杯 | 32 | 予選C |
2025/03/10 | ● | 竹下 凌矢 二段 | 桐山杯 | 32 | 予選B |
2025/03/20 | ● | 大矢浩一 九段 | 本因坊 | 81 | 予選C |
2025/03/27 | ● | 沼舘沙輝哉 七段 | 十段 | 64 | 予選C |
棋戦主要履歴
受賞歴
囲碁関連受賞履歴
- 昭和46年(1971年)
- 棋道賞殊勲賞
- 昭和52年(1977年)
- 棋道賞技能賞
- 昭和61年(1986年)
- 棋道賞勝率第1位賞(24勝8敗 .750)
- 平成3年(1991年)
- 棋道賞勝率第1位賞(27勝5敗 .844)
- 平成9年(1997年)
- 棋道賞優秀棋士賞
- 平成10年(1998年)
- ジャーナリストクラブ賞
- 平成22年(2010年)
- 大倉喜七郎賞受賞
- 平成16年(2004年)
- 通算900勝達成
- 平成23年(2011年)
- 通算1000勝達成
- 令和6年(2024年)
- 通算1100勝達成
著書一覧
- 「やさしい死活」(マイナビ)
- 「置碁 三、四、五子局 白の狙いと黒の対策」(日本棋院)
- 「やさしい定石」(マイナビ)
- 「打碁鑑賞シリーズ3『工藤紀夫』」(日本棋院)
- 「中盤戦の定石」(日本棋院)
その他の活動実績
平成15年11月 : 「工藤紀夫杯争奪囲碁大会」創設。青森県で第1回大会開催。
ファンメッセージ
棋士にメッセージを送って応援しましょう。
棋士にメッセージを送るためには日本棋院ID でログインが必要です。
日本棋院ID でログイン
日本棋院ID をお持ちで無い方は、新規登録をお願いします。
新規ID 登録(無料)