
性別 | 男 |
---|---|
棋士段位 | 八段 |
出身地 | 愛知県 |
所属 | 日本棋院東京本院 |
著書 | 「星輝庵棋録」(星輝庵囲碁普及会) 著書一覧 |
プロフィール
明治36年(1903年)9月1日生。愛知県出身。大正7年故稲垣日省七段に師事。
昭和11年入段、13年二段、 2年三段、18年四段、38年五段、41年六段。昭和52年引退、七段。
門下に準棋士田中蒔子
囲碁古文書の権威
平成10年3月22日逝去。追贈八段。
棋士成績
対局数 | 勝数 | 負数 | 持碁 | 無勝負 | |
---|---|---|---|---|---|
通算成績 | 595 | 243 | 339 | 12 | 1 |
本年成績 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
昨年成績 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
対局結果と今後の予定(テレビ棋戦を除く)
対局日 | 勝敗 | 対局相手 | 棋戦 | ||
---|---|---|---|---|---|
名称 | 回期 | 段階 | |||
1973/02/22 | ● | 戸沢昭宣 六段 | 首相杯 | 17 | (仮)0 |
1973/03/22 | ● | 谷宮悌二 六段 | 十傑戦 | 11 | 二次 |
1973/04/19 | ● | 梶 和為 六段 | 大手合 | 1973 | |
1973/05/10 | ● | 高橋俊光 七段 | 大手合 | 1973 | |
1973/05/17 | ● | 金島 忠 四段 | 本因坊 | 29 | 二次 |
1973/05/31 | ● | 黒沢忠尚 七段 | 大手合 | 1973 | |
1973/06/14 | ● | 田中三七一 五段 | 大手合 | 1973 | |
1973/08/09 | ● | 黒沢忠尚 七段 | 十段 | 13 | 二次 |
1973/08/30 | ● | 福井正明 六段 | 王座 | 22 | 二次 |
1973/09/27 | ● | 竹中幸太郎 四段 | 大手合 | 1973 |
棋戦主要履歴
- 昭和32年(1957年)
- 第2期中央会館早碁トーナメント2位
大手合2等2回、4等1回
受賞歴
囲碁関連受賞履歴
- 昭和59年(1984年)
- 第16回大倉賞受賞
著書一覧
「星輝庵棋録」(星輝庵囲碁普及会)
「中国古棋譜散歩」(新樹社)
「囲碁史書『坐隠談叢』」(改稿)(新樹社)
「御城碁譜」(十巻を共同編集)(誠文堂新光社)