今年度、各地区大会の参加校数・参加者数が過去最高の971校・4216名にのぼりました。
 ますます盛んになる高校囲碁界!選手の皆さん頑張ってください!
 成績結果 : トーナメント表 ・ 順位表
団体戦・男子 団体戦・女子 個人戦・男子 個人戦・女子
7/24・25 7/24・25 7/25・26 7/25・26


開 催 要 項
 主  催 日本棋院・全国高等学校囲碁連盟
 後  援 文化庁
 協  賛 株式会社 NTTドコモ
 協  力 カルビー株式会社
 日  時 平成13年7月24日(火)、25日(水)、26日(木)
 場  所 日本棋院 ( 東京都千代田区五番町7-2 )
 出場資格 本大会の都道府県大会において選抜された代表選手
 競技種目 団体戦 男子・女子 ( ※3名1チーム ) 、 個人戦 男子・女子
 競技方法 ○ 団体・個人戦とも、男女別トーナメント方式とし、優勝から8位までの順位戦を行います。
○ オール互先・先番5目半コミ出しとし、団体戦は主将がニギって、交互に白黒が入れ替わります。
○ 持ち時間は1人40分とし、手合時計を用います。
○ 団体戦・個人戦の決勝、3~8位順位決定戦のみ45分の持ち時間とします。
○ 遅刻は20分までとし、それを越えた場合は不戦敗とします。
○ 秒読みは行わず、形勢にかかわらず持ち時間を越えたときは、負けとします。
○ ルールは日本囲碁規約によります。
  競技中問題がおきたときはその場で本人が審判に申し出て判定にしたがうこととします。
 表 彰 各種目とも8位まで賞状・賞杯等を授与します。


日 程 表
第1日 7/24
9:20~9:40  開会式
【 団体戦 】
9:40~11:00  男子 1回戦
 女子 1・2回戦
11:10~12:30  男子 2回戦
 女子 2回戦残り
( 昼食 )
13:10~14:30  3回戦
14:40~16:00  4回戦
16:10~17:30  準決勝と5~8位戦
第2日 7/25
9:20~10:50  決勝と3~8位戦
11:10~11:30  団体戦 表彰式
( 昼食 )
【 個人戦 】
12:30~13:50  男子・女子 1回戦
14:00~15:20  2回戦
15:30~16:50  3回戦
17:00~18:20  4回戦
第3日 7/26
9:20~10:40  5回戦
10:50~12:10  準決勝と5~8位戦
( 昼食 )
12:40~14:10  決勝と3~8位戦
14:20~14:50  表彰式
   閉会式
Copyright (c) 2007 Nihonkiin all rights reserved.