日本棋院創立100周年 記念祝賀会

100年の歩み

沿革

日本棋院沿革

大正

日本棋院設立合同協議会メンバー
1924(大正13)年
日本棋院創立
日本棋院機関紙『棋道』創刊
新手合割制定


昭和

秀哉名人と試験碁を打つ呉清源
1927(昭和2)年
日本棋院大手合・東西対抗第一回開始
『大手合週報』発刊
1928(昭和3)年
『欄柯』を『囲碁倶楽部』に改題
1929(昭和4)年
大手合東西制を廃止(春秋の定期手合開始)
1935(昭和10)年
初のラジオ囲碁対局を放送
1936(昭和11)年
第1回全日本アマ選手権戦開催
1937(昭和12)年
福田正義、プロ棋士として初の渡欧
1939(昭和14)年
第1期本因坊戦開始


本因坊秀哉名人引退碁 対木谷實
1944(昭和19)年
4月『囲碁倶楽部』と『棋道』合併
11月『棋道』休刊
1945(昭和20)年
日本棋院戦火で焼失、目黒の岩本七段宅に移す
1946(昭和21)年
『棋道』復刊第1号発行(9月号)
1948(昭和23)年
日本棋院新会館、東京芝高輪に開館
1949(昭和24)年
「日本棋院囲碁規約」制定
1950(昭和25)年
日本棋院関西総本部を発足
1953(昭和28)年
第1回王座戦開始
第1期NHK杯争奪戦開始
第1期王冠戦開始
1954(昭和29)年
第1期日本棋院選手権戦
『囲碁クラブ』復刊第1号発行(6月号)
日本棋院中央会館、丸の内に開館
1955(昭和30)年
アマ本因坊戦創設
1957(昭和32)年
首相杯争奪高段者トーナメント創設
第1回欧州選手権戦
1959(昭和34)年
第1期日本棋院第1位決定戦
第1回女流アマ選手権戦開催
日本棋院『有段者名簿』発刊
1960(昭和35)年
日本代表団(瀬越団長)、訪中


第2期旧名人戦
坂田栄男(右)名人本因坊に就く
1961(昭和36)年
第1期名人戦開始(読売新聞)
第1期十段戦開始
アマ十傑戦創設
1962(昭和37)年
NHKテレビ囲碁対局開始
プロ十傑戦開始
中国代表団(李夢華団長)来日


第4期旧名人戦
林海峰(右)最年少名人に
1963(昭和38)年
第1回女流アマ都市対抗戦
1965(昭和40)年
高校選手権戦創設
1967(昭和42)年
日本棋院関西総本部会館竣工(大阪市北区西天満)
1968(昭和43)年
第1回全国日本棋院支部対抗戦開催
第1期早碁選手権戦(東京12チャンネル)
第1回アマ・プロ十傑対抗戦開催
1970(昭和45)年
大坂万国博覧会 「囲碁の祭典」出展


日本棋院新会館、市ヶ谷に完成
1971(昭和46)年
日本棋院新会館、市ヶ谷に完成(東京都千代田区五番町)
1973(昭和48)年
日本棋院中部総本部会館竣工(名古屋市東区橦木町)
月刊『碁』創刊(囲碁未来)
1975(昭和50)年
第1期新人王戦
1976(昭和51)年
第1期棋聖戦開始
第1期名人戦開始(朝日新聞に移行後)
第1期碁聖戦開始
第1期天元戦開始
1977(昭和52)年
週刊『碁』創刊
1979(昭和54)年
第1回世界アマチュア囲碁選手権戦開催


第1回全国少年少女大会開催
1980(昭和55)年
第1回全国少年少女大会開催
1982(昭和57)年
国際囲碁連盟発足
第1期女流本因坊戦開始
第1期NECカップ囲碁トーナメント戦開始
1988(昭和63)年
第1回世界囲碁選手権富士通杯開始
第1期女流名人戦開始


平成

日本棋院南米部囲碁会館開館
1989(平成元)年
日本棋院南米部囲碁会館開館
「日本囲碁規約」を新たに制定
第1回テレビアジア囲碁選手権開始
1990(平成2)年
「竜星戦」ケーブルテレビで衛星放送開始
1992(平成4)年
日本棋院ヨーロッパ囲碁文化センター開館(オランダ・アムステルダム)
第1期全日本早碁オープン戦開始
第1回プロ棋士ペア碁選手権開始
1995(平成7)年
日本棋院米国西部囲碁センター開館(シアトル)
日本棋院ニューヨーク囲碁センター開館
1996(平成8)年
日本棋院ホームページ開設
1998(平成10)年
ドコモ杯第1期女流棋聖戦開始
1999(平成11)年
週刊少年ジャンプ『ヒカルの碁』、連載開始
『棋道』と『囲碁クラブ』合併、『月刊碁ワールド』創刊
阿含・桐山杯第6期全日本早碁オープン戦開始
2001(平成13)年
『ヒカルの碁』、テレビ東京系列にて放映開始
2002(平成14)年
第1回トヨタ&デンソー杯世界王座戦開始
コミ6目半に
2003(平成15)年
大手合廃止、新昇段制度制定


2004(平成16)年
日本棋院80周年記念式典
2004(平成16)年
創立80周年記念、囲碁殿堂資料館をオープン
第1回小中学生囲碁団体戦開催
ネット対局サービス『幽玄の間』開始
今井敬総裁就任
2005(平成17)年
日本棋院関西総本部、大阪梅田・阪急ファイブアネックスビルに移転
2006(平成18)年
「囲碁少年少女育英資金」設立
第1回広島アルミ杯若鯉戦開始
2008(平成20)年
頭脳の祭典開催、第1回ワールドマインドスポーツゲームズが北京で開催
2009(平成21)年
生活文化普及支援事業「みんなで学ぶ楽しい囲碁入門教室」を全国で開催
2010(平成22)年
第16回アジア競技大会に囲碁種目(ペア碁、男女団体)が採用され、プロ棋士が参加


アジア大会壮行会
2011(平成23)年
公益財団法人に移行
東日本大震災復興イベントを各地で開催開始。
支部復興支援「タケフ基金」創設
2013(平成25)年
日本棋院プロ棋士対コンピュータ囲碁の公式定期戦第1回「電聖戦」開催
囲碁ナショナルチームを創設
有楽町囲碁センター開館(有楽町・東京交通会館。旧八重洲囲碁センター)


90周年記念式典
2014(平成26)年
「囲碁の日」制定
第1回グロービス杯世界囲碁U-20開始
第1回会津中央病院杯女流トーナメント戦開始
創立90周年
関西総本部移転(大阪市北区茶屋町19-19)、梅田囲碁サロン開館(大阪市北区角田町1番12号)
2015(平成27)年
がっこう囲碁普及基金」創設(囲碁少年少女育英基金を統合)
第1回扇興杯女流最強戦開催


井山裕太がタイトル七冠達成
2016(平成28)年
史上初、井山裕太がタイトル七冠達成
DeepZenGoと趙治勲名誉名人が互先で三番勝負


井山裕太九段が囲碁界で
初の国民栄誉賞受賞
2018(平成30)年
第1回SENKOCUPワールド碁女流最強戦開始
YouTubeで「日本棋院囲碁チャンネル」開設
井山裕太九段が囲碁界で初の国民栄誉賞受賞
第5期会津中央病院・女流立葵杯開始
第1回SGW杯中庸戦開始
2019(平成31)年
小林覚理事長就任


令和
 
2020(令和2)年
博多・カマチ杯第32期女流名人戦開始
2021(令和3)年
梅田囲碁サロン移転(大阪市北区芝田)
第1回テイケイ杯俊英戦、レジェンド戦、女流レジェンド戦開始
2022(令和4)年
本因坊文裕が11連覇、史上最長連覇記録達成
2024(令和6)年
創立100周年

棋士が選んだこの一手

 日本棋院100年の歴史で生まれたさまざまな名局の中から、棋士が最も印象に残っている一手を選んで解説します。若手からレジェンドまで、幅広い世代の棋士たちが選ぶ味わい深い一手をお楽しみください。

【棋士が選んだこの一手】

100周年記念募金

 日本棋院創立100周年記念募金のお願い

 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
 日本棋院は大正13年7月17日に大倉喜七郎氏(日本棋院名誉総裁)の呼びかけにより、本因坊家、方円社、裨聖会らが1つにまとまる、いわゆる碁界大同によって産声をあげました。
 以来、定款にございます「我が国の国技であり伝統文化である棋道の継承発展及び内外への普及振興を図るとともに、棋士の健全な育成を行い、囲碁を通して文化の向上に資すること」を目的に掲げ、日々様々な形で、普及活動および棋道研鑽に励んで参りました。そして令和6年7月17日に弊院は創立100周年を迎えることとなります。これはひとえに囲碁ファン並びに関係者の皆様による長年のご支援の賜物であると日本棋院一同、深く感謝申し上げます。
 さて、節目となる年を迎えるにあたり、弊院は「Make History ~さらなる100年に向けて~」をかけ声に、日本棋院創立100周年記念事業をスタートいたします。つきましては、この記念事業をご支援いただくための「日本棋院創立100周年記念募金」を設けることとさせていただきました。
 ご寄付いただきました募金は「日本囲碁界強化プラン」、「囲碁人口増加プラン」、「囲碁オンラインサービス・デジタル化対応プラン」を三本柱とした次の100年の基盤となる新たな活動のための資金とさせていただきます。
 特に日本囲碁界を盛り上げていくために、日本各地域との連携を目指す女子プロリーグ団体戦の創設と継続に力を入れていきたいと考えております。この新たな団体戦を契機に囲碁の普及活動の拡充・整備を進め、囲碁ファンから強く切望されている世界戦優勝を狙える棋士が輩出できる環境作りも構築していきます。
 “囲碁文化の継承”という弊院の使命と、次の100年に向けたさらなる発展の為には、囲碁界に関わるすべての皆さまのご協力が不可欠となりますので、どうかお力添えをいただきたく、ご支援を心よりお願い申し上げます。
令和4年7月
公益財団法人日本棋院 総裁 今井 敬
理事長 小林 覚
募金の主旨

 囲碁人口の増加と日本のプロ棋士強化を最優先の目標とし、伝統と文化を継承しつつ、生活様式の変化にともなう新たなニーズに対応したサービスを提供できる体制を構築します。そしてこれまで以上に囲碁ファンにとって身近で親しまれる魅力的な日本棋院を目指します。

募金の使途

  1. 日本囲碁界強化プラン
    • 女子プロリーグ創設
    • ナショナルチーム強化活動支援
    • 院生の育成と強化支援
  2. 囲碁人口増加プラン
    • 未就学児への囲碁普及
    • 学校教育機関の囲碁授業・講座(正課・非正課授業等)支援
    • 入門、初級者、子ども大会、女性大会の拡充
    • 海外との囲碁交流支援
  3. 囲碁オンラインサービス・デジタル化対応プラン
    • YouTube(日本棋院囲碁チャンネル)拡充支援
    • 囲碁アプリ開発支援
    • オンライン講座・指導碁の環境支援
    • 囲碁コンテンツデジタル化対応
※ その他囲碁普及にかかわる事業

日本棋院へのご寄付は寄付金控除が受けられます

 公益財団法人日本棋院は、「我が国の国技であり伝統文化である棋道の継承発展及び内外への普及振興を図るとともに、棋士の健全な育成を行い、囲碁を通して文化の向上に資すること」を目的として、棋戦事業、囲碁対局環境の提供、囲碁指導、囲碁大会の開催、囲碁関係情報の提供などの囲碁普及事業を行っています。
 当財団は、内閣府の認定を受け、平成23年4月1日をもって、従来の財団法人から「公益財団法人」へと移行いたしました。
 囲碁普及事業は、各事業に伴う収入と寄付金によって賄われていますが、公益財団法人へ移行したことに伴い、当財団への寄付は、税制上の優遇措置が受けられます。
税額控除が可能になりました!
詳しくは「寄付者の税制優遇」をご覧ください
https://www.nihonkiin.or.jp/teach/donation/index.html
募集要項

日本棋院創立100周年記念募金

募金使途
上記募金の活用のための経費及び環境整備のために活用いたします
募集期間
令和4年(2022年)4月1日~令和7年(2025年)3月31日
募金目標金額
3億円
募金額
【個人】1口1,000円(複数口可)
【法人】1口の金額は定めておりません
※ 3000円未満の方には領収書を発行いたしません
※ 10口以上ご寄付いただいた方はホームページ等にて募金者の氏名を公表させていただきます。同意される方は次の「申込者情報」の記入の際、「広報物のへの氏名掲載を許可する」にチェックをしてください。

申込方法

(2)郵便振込による申込
<振替口座>00160-2-724241
<口座名義>日本棋院創立100周年記念募金
※ 領収書の発行にはお時間をいただいております。

寄付者一覧

日本棋院創立100周年記念募金にご寄付を頂きました方はこちらです。
(氏名公開のご了解を得た皆様だけです。また月単位で更新いたします)

協賛サポーター


  • 新聞三社連合


北海道新聞社 中日新聞社 西日本新聞社 神戸新聞社 徳島新聞社 東京新聞
  • 白竹堂
  • ホテル椿山荘東京
  • 女流本因坊戦
  • 宝酒造株式会社