このページは、最新の情報ではありません。最新情報は
こちらからご確認ください。
時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
また日頃より囲碁普及にご尽力賜り、誠にありがとうございます。
弊院では、この度、「段級位免許規定および料金」につきまして改定いたしましたので、ご案内申し上げます。
この度の改定は、囲碁愛好家のみなさまに、より、日本棋院免状を取得しやすくしていただくことを主眼に置き、飛付料の大幅な減額をいたしました。
また、高段追贈免状料金の減額、および2011年4月の公益財団法人の認可に伴う「寄付金」の呼称と扱いの変更(寄付金⇒料金)、一部段位の料金改定を実施いたします。
なお、会員継続年数による免状料金の割引制度は、廃止とさせていただきます。
以上
― 改定内容 ―
1. 飛付料の減額 ( 適用日 : 2011年9月1日入金分より )
|
改定前 |
改定後 |
二段飛付料 |
15,750円 |
5,250円 |
三段飛付料 |
21,000円 |
5,250円 |
四段飛付料 |
26,250円 |
5,250円 |
五段飛付料 |
31,500円 |
5,250円 |
六段飛付料 |
52,500円 |
10,500円 |
2. 追贈免状料金の減額 ( 適用日 : 2011年9月1日入金分より )
|
改定前 |
改定後 |
追贈六段 |
52,500円 |
42,000円 |
追贈七段 |
105,000円 |
52,500円 |
追贈八段 |
210,000円 |
63,000円 |
3. 免状料金の改定 ( 適用日 : 2012年4月1日入金分より )
|
改定前 |
改定後 |
七 段 |
509,000円 |
525,000円 |
八 段 |
1,000,000円 |
1,050,000円 |
4. 継続割引の廃止 ( 適用日 : 2012年4月1日入金分より )
|
改定前 |
改定後 |
継続2年目 |
免状料金5%引き |
割引なし |
継続3年目 |
免状料金10%引き |
割引なし |
継続4年目― |
免状料金15%引き |
割引なし |
5. 呼称の変更
― 料 金 ―
段級 |
普通免許料 |
飛付料 |
追贈免許料 |
書替料 |
形態 |
八 段 |
1,050,000円 |
― |
63,000円 |
5,250円 |
桐箱 |
七 段 |
525,000円 |
― |
52,500円 |
六 段 |
210,000円 |
10,500円 |
42,000円 |
五 段 |
105,000円 |
5,250円 |
31,500円 |
四 段 |
63,000円 |
26,250円 |
箱 |
三 段 |
52,500円 |
21,000円 |
二 段 |
42,000円 |
15,750円 |
初 段 |
31,500円
1・2・3級免状保有者 26,250円 |
― |
10,500円 |
1級・2級・3級 免状 |
5,250円 |
― |
2,625円 |
袋 |
4級・5級・6級 認定状 |
3,150円 |
― |
525円 |
― |
7級・8級・9級 認定状 |
2,100円 |
― |
― |
10級以下 認定状 |
1,050円 |
― |
― |
桐 箱 |
1,050円 |
― |
※ 送料・消費税を含む
2011年4月より、免状料金は寄付金扱いとならなくなったため、所得控除等の優遇措置を受けることはできません。また、「寄付金であることの証明書」の発行はできません。
本件に関するお問合せ先 : 日本棋院普及事業部 03-3288-8723