日時 | 場所 | 結果 | |
---|---|---|---|
第1局 | 1月16日(木)13時~ | 神奈川県平塚市 「ホテルサンライフガーデン」 |
上野梨紗女流棋聖 黒番中押し勝ち |
第2局 | 1月23日(木)10時30分~ | 東京都千代田区 「日本棋院東京本院」 |
上野梨紗女流棋聖 白番中押し勝ち |
第3局 | 2月3日(月)10時30分~ | 東京都千代田区 「日本棋院東京本院」 |
― |

「来年も平塚にいけることが楽しみ」と上野梨紗女流棋聖
2月26日に第28期女流棋聖就位式が東京都文京区「東京ドームホテル」で行われた。2連覇した上野梨紗女流棋聖は「関係者や師匠、一緒に勉強する棋士達に感謝しています。来年は姉(愛咲美女流立葵杯)と対決するかもしれませんが、全力で頑張りたい」と語った。

花束贈呈は上野愛咲美女流立葵杯(左)が務めた

就位式に駆けつけた藤澤一就一門と記念撮影

連覇を達成した上野女流棋聖
1月23日に第2局は東京都「日本棋院東京本院」で行われ、白番の上野梨紗女流棋聖が中盤で流れを掴み、黒番の向井千瑛六段に勝利しました。対戦成績が2勝0敗となり初防衛、これからの上野女流棋聖の活躍に目が離せない。

本局は序盤から厳しい戦いが始まる急戦模様となった

上野女流棋聖が安定した石運びでリードを守り切った

向井六段は中盤の後退が響き、無念の敗退

両対局者が対局会場のチャペルで記念撮影
1月16日に第1局が神奈川県「ホテルサンライフガーデン」で行われ、黒番の上野梨紗女流棋聖が白番の向井千瑛六段に勝利し、幸先良いスタートを切った。「難しい碁で盤面に夢中でした。勝ちを意識したのは最後の最後、207手目でコウを譲った局面」と上野女流棋聖。

上野女流棋聖が間隙を突いて逆転勝利

向井六段は中盤まで優勢になるも、勝利に届かず

終局直後の感想戦風景

現地で行われた小林泉美七段と茂呂有紗二段の大盤解説会

前夜祭会場で記念撮影
1月15日に前夜祭が神奈川県「ホテルサンライフガーデン」で行われた。前夜祭前にはファンの方々で力を合わせて挑む連碁指導碁で、棋士との触れ合いを楽しんだ。前夜祭で「(去年の第1局では)すごい内容で負けているので怖いものはない。思い切って頑張りたい」と上野女流棋聖、「今までの挑戦手合では第1局で負けた対局が多い気がするので、明日勝てるように精一杯頑張りたい」と向井千瑛六段が抱負を語った。

「思い切って打ちたい」と上野女流棋聖

「チャンスを活かせるように戦いたい」と向井六段

前夜祭前に連碁指導碁が行われた

連覇へ向けて走り続ける上野女流棋聖
〈上野梨紗女流棋聖〉
――対戦相手の印象を教えてください。
「苦手なんですよね。昨年の成績は1勝1敗でどちらも半目勝負。本戦では里菜先生(藤沢女流本因坊)と姉(愛咲美女流立葵杯)を負かして勢いにのっていると思います。『勝負勘があり、一番大事なところで決める』のが向井さんの強さだと感じます」
――三番勝負への意気込みを教えてください。
「昨年はあっと言う間でした。菫ちゃん(仲邑三段)と打って、1年が経っているのが信じられないです。自分の力を出し切れるように、早碁の練習をして臨みたいと思います」

「正月三が日で詰碁を500問解きました」と向井六段
〈向井千瑛六段〉
――対戦相手の印象を教えてください。
「上野梨紗さんは、普段はにこやかでとても可愛らしい印象ですが、囲碁に関しては本当にストイック。私が棋院にくる時、見かけない時がないと思うくらい勉強熱心。囲碁に関して、バランス型で隙が少ない印象です」
――三番勝負への意気込みを教えてください。
「まず、自分が対局に向けて準備して全力を出し切れるように、お相手というより自分のコンディションを整えて精一杯頑張りたい」