かわら版
売店商品ご案内
張栩の捨て石詰碁 上・下
本書は「捨て石」にテーマを絞って厳選した詰碁です。
上巻は「捨て石 数への挑戦」、下巻は「捨て石特選詰碁」をまとめました。
ひとくちに捨て石と言っても、その内容は奥深く、初級者にとっては欠け眼やナカ手、石の下という基本の死活についても学べる一方、有段者の方も堪能していただけるような一冊になっております。
必ずしも捨て石の数が増えるからといって難易度が上がるわけではないのも面白いところ。
下巻は上巻と比べるとやや難易度は高いかもしれませんが、難易度順に出題しております。
本書は「捨て石」にテーマを絞って厳選した詰碁です。
上巻は「捨て石 数への挑戦」、下巻は「捨て石特選詰碁」をまとめました。
ひとくちに捨て石と言っても、その内容は奥深く、初級者にとっては欠け眼やナカ手、石の下という基本の死活についても学べる一方、有段者の方も堪能していただけるような一冊になっております。
必ずしも捨て石の数が増えるからといって難易度が上がるわけではないのも面白いところ。
下巻は上巻と比べるとやや難易度は高いかもしれませんが、難易度順に出題しております。
AIは囲碁をどう変えた!? 布石革命
近年、三連星やミニ中国流などお馴染みの布石が姿を消し、これまでの常識を覆す布石が打たれ始めています。なぜでしょう。
本書は、芝野虎丸王座が近年の布石の変化について、30のテーマ図を元に解説したものです。
かつて布石は、その時代のトップ棋士らの深い研究に基づいて生み出され、棋士の碁では常にそれらが打たれていました。しかし、状況は2016年に一変します。きっかけはトップ棋士の実力を凌駕するAIが登場したことです。それまでの囲碁の概念は完全に壊され、新たな発想が生まれました。そして、その影響を最大に受けた分野が布石でした。
なお、本書は『週刊碁』で2019年1月から2020年7月まで連載した「旧型衰退の謎解き 布石革命」の前半部分を編纂したものです。
近年、三連星やミニ中国流などお馴染みの布石が姿を消し、これまでの常識を覆す布石が打たれ始めています。なぜでしょう。
本書は、芝野虎丸王座が近年の布石の変化について、30のテーマ図を元に解説したものです。
かつて布石は、その時代のトップ棋士らの深い研究に基づいて生み出され、棋士の碁では常にそれらが打たれていました。しかし、状況は2016年に一変します。きっかけはトップ棋士の実力を凌駕するAIが登場したことです。それまでの囲碁の概念は完全に壊され、新たな発想が生まれました。そして、その影響を最大に受けた分野が布石でした。
なお、本書は『週刊碁』で2019年1月から2020年7月まで連載した「旧型衰退の謎解き 布石革命」の前半部分を編纂したものです。
会館のお知らせ
中部総本部「お盆休み」のお知らせ
平素は格別のお引き立てを戴き、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら幣院は、8月13日(金)~15日(日)をお盆のため臨時休館とさせていただきます。
何卒ご了承いただけますようお願い申しあげます。
棋士 昇段
四段 高橋真澄(2021年7月6日付)
勝ち星対象棋戦通算50勝にて、四段に昇段しました。
七段 加藤祐輝(2021年7月9日付)
勝ち星対象棋戦通算120勝にて、七段に昇段しました。
中部総本部段級位認定大会昇段昇級者(7月4日)
(敬称略)
▽ 六段 = 志賀誠
▽ 三段 = 髙﨑美乃、原口道子
▽ 二段 = 石川大喜、関谷知久、伊藤英司
▽ 初段 = 小崎能弘
▽ 1級 = 宇津歩美、藤村吉之、谷田リィファータバッスン阿子
▽ 2級 = 井上望
▽ 3級 = 平野愛依、丸山薫
▽ 5級 = 井上弘三、宇野銀朗、日比野早登美、
▽ 10級 = 小島万璃奈
▽ 12級 = 合野りつ子、丹羽詩織
▽ 14級 = 宇野ひかり
▽ 18級 = 夏川愛実、三浦茂子
日本棋院中部総本部では、奇数月の第1日曜日(原則)に段級位認定大会を行っています。参加申込は当日、会場で受付いたします。「自分の実力を知りたい、試したい」方、「段級の認定をしてもらいたい」方、ぜひご参加ください。段位戦は4戦全勝で免状を贈呈、級位戦は4戦中3連勝または3勝1敗で認定状を贈呈いたします
◆開催日
9月5日(日)18級~六段戦までの認定
11月7日(日)18級~六段戦までの認定
碁会だより8月
- 8月7日(土)婦人部
- 8月11日(水)婦人部
- 8月18日(水)婦人部
- 8月22日(日)婦人部
催しのご案内
※ 各大会の詳細、参加申込のeメールアドレスは、日本棋院中部総本部ホームページをご覧ください。東濃囲碁まつり
- 日程
- 10月10日(日)受付9:30~
- 会場
- 多治見市産業文化センター
- 参加料
- 段級位戦 2,000円(昼食・参加賞有)、指導碁 1,000(一局)
- 内容
- 段級位戦
五段から18級まで認定
変則リーグ4回戦 1段級差1子のハンデ戦 持ち時間40分
段位は4戦全勝者に、級位は3勝以上で免状・認定状を贈呈します。 - 指導碁
- 認定大会と並行して参加は出来ません。
指導碁のみの参加も可能です。
※ 昼食はございませんので各自でお取りください。 - 申込方法
- ハガキかFAXまたはEメール(zigyou@nihonkiin-chubu.jp)にて、住所・氏名・年齢・電話番号・取得したい棋力・参加イベントを明記の上、下記の宛先までお申込み下さい。
会報紙上認定ご質問回答
- (1) 解答は来月?
10月に解答を掲載します。詳しい問題解説は10月中旬、youtubeの日本棋院中部総本部チャンネルにて行います。 - (2) 他の棋力問題もある?
冬期に五段~八段レベルの問題を出題し、春期に級位レベルの問題を出題します。
大会結果
第42回文部科学大臣杯 少年少女囲碁大会~愛知県大会~(6月6日)
(敬称略)
小学生の部:優勝=森 綾音 準優勝=太田千尋 第3位=鈴木奏磨
中学生の部:優勝=原 一太 準優勝=浜 育哉 第3位=加藤康誠
第67回全日本アマチュア本因坊戦~愛知県大会~(6月27日)
(敬称略)
優勝=北芝礼 準優勝=谷口太一 第3位=山田凌馬 第4位=中尾聡
詰碁
今月の詰碁(黒先白死)
8月棋士教授日程表
詳細はこちら