普及指導員

概要

 日本棋院囲碁普及指導員は、地方での囲碁大会の運営・囲碁教室の開催などにおいて、審判(長)あるいは講師としてご活躍いただくために設けられた制度であり、指導員の皆様には日々囲碁の魅力を多くの方に伝えていただいております。

名称

日本棋院◯級囲碁普及指導員 ◯にはB、A、Sのいずれかが入ります

委嘱条件

  • 日本棋院会員であることが必須です。それぞれの級で基準以上の棋力の免状所持が必要です(S級六段以上、A級初段以上、B級9級以上)。B級、A級はそれぞれはじめから申請可能ですが、S級は申請できません。A級からの昇格のみとなります
  • S級はA級、B級囲碁普及指導員、A級はB級囲碁普及指導員の推薦者となることができます
  • 満18歳以上が条件となります

委嘱期間

2年間

昇格

  • それぞれ以前の級にて2年間以上活動していること、直近2年間の活動報告書が必要となります
  • S級への昇格は上記に加え、六段以上の免状の所持、及び、公認審判員の資格が必要です

推薦者

  1. 支部会員は所属する支部の支部長
  2. 支部に所属しない会員は日本棋院所属の棋士(地方棋士含む)。ただし棋士は支部会員を推薦することは出来ない
  3. 在住する県の県本部長または県支部連合会長。(1)(2)(3)項に該当しない者は、東京本院普及担当常務理事、関西総本部常務理事、中部総本部の常務理事
  4. S級囲碁普及指導員はA級・B級囲碁普及指導員を推薦できる
  5. A級囲碁普及指導員はB級囲碁普及指導員を推薦できる

特典

  1. 囲碁普及指導員は自身と同じ段までの免状を推薦申請することが出来る。但し、七段以上の免状申請は除く。免状推薦時規定の普及協力金が支払われる
  2. 新規入会希望者を推薦して会員に入会させた場合規定の普及協力金が支払われる
  3. 囲碁用品、大会用品の購入割引
  4. 支部ポイント付与(所属支部からの要申請)
  5. 囲碁手帳・カレンダー配布
  6. 紙製7・9路盤購入資格
  7. 小型認定状購入資格
  8. 有料名刺作成
  9. 囲碁普及指導員研修会に参加できる。
  10. 新規登録時に名刺、指導者用教材配布

料金

登録料
S級:無、A級:30,000円+消費税、B級:20,000円+消費税が初回登録時にかかります
昇格した場合は必要ありません
継続登録料(2年間)
S級・A級・B級 6,000円+消費税。次回継続を希望される場合にお支払いただきます

申請手続き

上記資格取得要件を満たした上で、「必要書類」と「初期登録料」を沿えて、日本棋院(関西総本部・中部総本部含む)に申請(郵送・持参)してください。受領後、書類審査を行い、結果をご本人に通知いたします

必要書類(必要書類はご本人に送付いたします。)

登録申請書、誓約書、推薦状


普及指導員についてのお問い合わせ

〒102-0076 東京都千代田区五番町7-2 日本棋院普及部
電話 03-3288-8725