藤沢里菜が優勝!【第2回フマキラー女流囲碁ブレーンズマッチ】


フマキラー株式会社(本社:東京都千代田区、社長:大下一明)主催、公益財団法人日本棋院協力による『第2回フマキラー 囲碁女流ブレーンズマッチ』が 2022年11月11日(金)12日(土)の2日間にわたり広島で開催された。

参加女流棋士は、藤沢 里菜女流本因坊上野 愛咲美女流立葵杯、 第1回優勝者の謝 依旻七段万波 佳奈四段万波 奈穂四段仲邑 菫三段の6名にくわえ、 台湾から黒 嘉嘉七段も参加(初参戦・準決勝シード)し、7名によるトーナメント戦が行われた。

結果は、藤沢里菜女流本因坊が、1回戦で上野、準決勝で黒、決勝で仲邑に勝って優勝を収めた。

優勝した藤沢里菜女流本因坊

優勝コメント
「1回戦は初めてのフィッシャー方式による対局で、上野さん、黒さん、仲邑さんという強い相手に勝って優勝できたことに驚いている。 昨年は1回戦で敗退してしまったが、今年はすばらしい研究棟で決勝を打つことができてうれしかった。広島は大好きなのでまた来たい。」

【1回戦】
11日に広島県広島市のルッソダイニングで行なわれた1回戦では、 藤沢里菜女流本因坊、万波佳奈四段、仲邑菫三段が勝って準決勝に駒を進めた。

【1回戦】藤沢 里菜 女流本因坊 ― 上野 愛咲美 女流立葵杯

【1回戦】謝 依旻 七段 ― 仲邑 菫 三段

【1回戦】万波 佳奈 四段 ― 万波 奈穂 四段

【1回戦】山本 賢太郎 六段 と 戸島 花 による解説会

1回戦の結果 11月11日(金)16時30分~(左勝者、△黒番)
勝者結果相手
藤沢 里菜 女流本因坊211手・中押 上野愛咲美 女流立葵杯
仲邑 菫 三段193手・中押 謝 依旻 七段
万波 佳奈 四段242手・中押万波 奈穂 四段


【エキシビジョンマッチ】
また、1回戦と同時に、黒 嘉嘉 七段と 安田 明夏 初段によるエキシビジョンマッチも行われた。

【エキシビジョンマッチ】黒 嘉嘉 七段 ― 安田明夏 初段

エキシビジョンマッチの結果 11月11日(金)16時30分~(△黒番)
勝者結果相手
 黒 嘉嘉 七段130手・打ち掛け安田 明夏 初段


【準決勝】
明けて14日の午前に広島県廿日市市のフマキラー新研究開発棟「ブレーンズ・パーク広島」で行なわれた準決勝では、藤沢と仲邑が勝って決勝に駒を進めた。

準決勝からは廿日市市のブレーンズ・パーク広島で行なわれた

研究棟ではさまざまな "昆虫" の生体(実験用)が展示されている

【準決勝】藤沢 里菜 女流本因坊 ― 黒 嘉嘉 七段

【準決勝】万波 佳奈 三段 ― 仲邑 菫 三段

準決勝の結果 11月12日(土)10時00分~(左勝者、△黒番)
勝者結果相手
藤沢 里菜 女流本因坊161手・中押 黒 嘉嘉 七段
仲邑 菫 三段168手・中押万波 佳奈 四段


【決勝・三位決定戦】
同日午後に行なわれた決勝・三位決定戦では、それぞれ藤沢と黒が勝って優勝・三位を決めた。

決勝は熱帯雨林環境を模した研究棟に設置された特設ステージで行なわれた

【決勝】藤沢 里菜 女流本因坊 ― 仲邑 菫 三段

【三位決定戦】黒 嘉嘉 七段 ― 万波 佳奈 三段

大盤解説会はYouTubeの「fumakillavideo」で配信された

林 漢傑 八段の通訳による台湾向け中国語配信も日本棋院囲碁チャンネルで行なわれた

記念撮影


決勝・三位決定戦の結果 11月12日(土)14時00分~(左勝者、△黒番)
勝者結果相手
藤沢 里菜 女流本因坊245手・中押 仲邑 菫 三段
黒 嘉嘉 七段202手・中押万波 佳奈 四段


第2回フマキラー囲碁女流ブレーンズマッチはネット対局「幽玄の間」で棋譜配信をお送りしました。


YouTubeの「fumakillaVideo」では日本向け映像配信をお送りしました。


YouTubeの「日本棋院囲碁チャンネル」で台湾向け映像配信(通訳:林 漢傑 八段)をお送りしました。