第7回穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権が11月12日に中国・蘇州で開幕した。
本棋戦には各国シードおよびワイルドカードの16名が出場している。持ち時間は2時間で5分前から秒読み。コミは7目半の中国ルールで行われる。

全参加者(写真提供:sina.com)

レセプションでの日本勢3名(写真提供:sina.com)

国際棋戦での不調が続く謝(写真提供:sina.com)

惜しくも敗れた藤沢(写真提供:sina.com)

成長著しい牛(写真提供:sina.com)

左:王祥雲(中国)、右:謝(写真提供:sina.com)

左:王晨星(中国)、右:藤沢(写真提供:sina.com)

左:呉侑珍(韓国)、右:牛(写真提供:sina.com)
本棋戦には各国シードおよびワイルドカードの16名が出場している。持ち時間は2時間で5分前から秒読み。コミは7目半の中国ルールで行われる。
日本からは、シードの謝依旻六段、国内予選を勝ち抜いた藤沢里菜三段、牛栄子初段の3名が出場したが、いずれも1回戦で敗れ2回戦進出はならなかった。
2回戦は13日、準決勝は14日、決勝を16日に同所で行う予定。1回戦の日本選手結果(11月12日) ※左側が勝者 △:黒番
△王祥雲三段(中国) 3目半 謝依旻六段
△王晨星五段(中国) 1目半 藤沢里菜三段
呉侑珍三段(韓国) 中押し △牛栄子初段








出場選手
- 日本(3人)
- 中国(6名)
- 芮迺偉九段、於之瑩五段、王晨星五段、宋容慧五段、王祥雲三段、李赫五段(ワイルドカード)
- 韓国(3名)
- 朴鋕恩九段、崔精七段、呉侑珍三段
- 中華台北(1名)
- 蘇聖芳三段
- オセアニア(1名)
- 黒嘉嘉七段
- 欧州(1名)
- Natalia Kovalevaアマ
- 北米(1名)
- 殷明明初段
日本棋院ネット対局「幽玄の間」では穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権の模様をライブ中継いたします!
![]() |
囲碁ナショナルチーム「GO・碁・ジャパン」では 日本チームの活動をご支援いただく応援募金を受け付けております。 世界戦で勝つ!日本チームを応援しよう! |