10月30日、日本棋院において「囲碁殿堂表彰委員会」が開催され、藤沢秀行(ふじさわひでゆき)が第17回囲碁殿堂入りとして選ばれました。
有識者、マスコミ関係者、日本棋院役員、棋士で構成された表彰委員会委員の内、出席された8名により、事前にノミネートされた候補者の中から投票により選出されました。
囲碁殿堂入りを果たした藤沢秀行に対しては、顕彰レリーフを制作し、日本棋院会館地下一階の「囲碁殿堂資料館」にて展示を行う予定です。
囲碁殿堂入り決定者の経歴と選考理由
藤沢秀行(ふじさわひでゆき)
1925(大正14)年-2009(平成21)年神奈川県横浜市出身。福田正義門下。「強烈な努力」の言葉を残す。
昭和15年入段。山部俊郎、梶原武雄とともに「戦後三羽烏」「アプレゲール三羽烏」と称された。日本棋院第一位決定戦、旧名人戦、天元戦等創設されたタイトル戦の初代優勝者となることから「初物食い」の異名を持つ。昭和57年棋聖戦6連覇を成し遂げ、名誉棋聖の称号を得る。平成4年王座戦防衛、最高齢タイトル記録(67歳)。門下に高尾紳路九段ら。自分の弟子以外の若手棋士の指導にも力を注ぎ、中国・韓国の棋士からも尊敬されている。
1925(大正14)年-2009(平成21)年神奈川県横浜市出身。福田正義門下。「強烈な努力」の言葉を残す。
昭和15年入段。山部俊郎、梶原武雄とともに「戦後三羽烏」「アプレゲール三羽烏」と称された。日本棋院第一位決定戦、旧名人戦、天元戦等創設されたタイトル戦の初代優勝者となることから「初物食い」の異名を持つ。昭和57年棋聖戦6連覇を成し遂げ、名誉棋聖の称号を得る。平成4年王座戦防衛、最高齢タイトル記録(67歳)。門下に高尾紳路九段ら。自分の弟子以外の若手棋士の指導にも力を注ぎ、中国・韓国の棋士からも尊敬されている。
〈参考〉過去の殿堂入り
第1回特別創設記念表彰:徳川家康本因坊算砂、本因坊道策、本因坊秀策第2回特別創設記念表彰:本因坊丈和
第3回表彰:本因坊秀和、大倉喜七郎
第4回表彰:本因坊秀甫
第5回表彰:本因坊秀栄、本因坊秀哉
第6回表彰:瀬越憲作
第7回表彰:木谷實
第8回表彰:岩本薫
第9回表彰:安井算哲(渋川春海)、陳毅
第10回表彰:喜多文子
第11回表彰:橋本宇太郎
第12回表彰:呉清源
第13回表彰:寛蓮、井上幻庵因碩
第14回表彰:正岡子規
第15回表彰:正力松太郎
第16回表彰:坂田栄男、趙南哲
囲碁殿堂表彰委員会委員
齋藤十朗 | 元参議院議員 元参議院議長 |
三好徹 | 作家 |
藁科満治 | 元参議院議員 |
谷岡一郎 | 大阪商業大学学長 |
徳毛貴文 | 読売新聞東京本社編集局次長兼文化部部長 |
丸山玄則 | 朝日新聞文化くらし報道部部長代理 |
出水奈美 | 毎日新聞社学芸部長 |
白木緑 | 日本経済新聞社編集局文化部長 |
酒井孝太郎 | 産経新聞東京本社編集局文化部部長 |
今井敬 | 日本棋院総裁 |
小林覚 | 日本棋院理事長 |
武宮正樹 | 東京棋士会会長 |
林海峰 | 名誉天元 |
(2020年10月1日現在)以上
お申込み・お問い合わせ先
公益財団法人日本棋院総務人事部TEL:03・3288・8601
Eメール:matsuo@nihonkiin.or.jp