
性別 | 男 |
---|---|
棋士段位 | 九段 |
出身地 | 福岡県 |
所属 | 日本棋院東京本院 |
プロフィール
昭和12年(1937年)10月13日生。福岡県出身。昭和25年故細川千仭九段に入門。
昭和27年入段、29年二段、30年三段、32年四段、34年五段、39年六段、47年七段、54年八段、59年九段。平成16年引退。
石井邦生九段は実弟
昭和34年関西総本部より東京本院に移籍
日本棋院東京本院所属。力戦型の棋風。
令和5年11月13日逝去。
棋士成績
対局数 | 勝数 | 負数 | 持碁 | 無勝負 | |
---|---|---|---|---|---|
通算成績 | 944 | 437 | 495 | 11 | 1 |
本年成績 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
昨年成績 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
対局結果と今後の予定(テレビ棋戦を除く)
対局日 | 勝敗 | 対局相手 | 棋戦 | ||
---|---|---|---|---|---|
名称 | 回期 | 段階 | |||
2003/09/25 | ● | 宮沢吾朗 九段 | 碁聖 | 29 | 予選A |
2003/10/06 | ● | 柳 時熏 九段 | 富士通 | 17 | 予選A |
2003/10/16 | ● | 小山鎮男 六段 | 本因坊 | 60 | 予選B |
2003/11/17 | ○ | 大橋拓文 三段 | トヨタデン | 2 | 予選B |
2003/11/17 | ○ | 岡田伸一郎 八段 | トヨタデン | 2 | 予選B |
2003/12/15 | ● | 橋本雄二郎 九段 | トヨタデン | 2 | 予選A |
2004/03/11 | ● | 小山栄美 五段 | 天元 | 31 | 予選C |
2004/04/08 | 大橋拓文 三段 | 名人 | 30 | 予選B | |
2004/04/22 | 渋澤真知子 初段 | 十段 | 44 | 予選C | |
2004/08/09 | 高野英樹 六段 | 王座 | 53 | 予選B |
棋戦主要履歴
- 昭和51年(1976年)
- 第1期棋聖戦七段戦準優勝
- 昭和52年(1977年)
- 大手合第1部3等