
性別 | 男 |
---|---|
棋士段位 | 九段 |
出身地 | 東京都 |
所属 | 日本棋院東京本院 |
タイトル数 | 3 |
著書 | 「囲碁界の真相」(河出書房新社) 著書一覧 |
プロフィール
昭和24年(1949年)5月23日生。東京都出身。故福田正義八段門下、33年院生。
昭和41年入段、42年二段、43年三段、45年四段、46年五段、48年六段、50年七段、54年八段、57年九段。平成26年引退。
日本棋院東京本院所属
棋士成績
対局数 | 勝数 | 負数 | 持碁 | 無勝負 | |
---|---|---|---|---|---|
通算成績 | 1377 | 865 | 512 | 0 | 0 |
本年成績 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
昨年成績 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
対局結果と今後の予定(テレビ棋戦を除く)
対局日 | 勝敗 | 対局相手 | 棋戦 | ||
---|---|---|---|---|---|
名称 | 回期 | 段階 | |||
2013/09/26 | ● | 光永淳造 六段 | 天元 | 40 | 予選B |
2013/10/03 | ○ | 水間俊文 七段 | 十段 | 53 | 予選C |
2013/10/24 | ● | 江面雄一 八段 | 十段 | 53 | 予選C |
2013/11/28 | ○ | 杉内寿子 八段 | 本因坊 | 70 | 予選B |
2013/12/05 | ○ | 寺山 怜 三段 | 王座 | 62 | 予選A |
2013/12/26 | ● | 金沢 真 三段 | 碁聖 | 40 | 予選C |
2014/01/16 | ● | 福井正明 九段 | 本因坊 | 70 | 予選B |
2014/01/23 | ● | 沼舘沙輝哉 二段 | 王座 | 62 | 予選A |
2014/02/20 | ● | 新海洋子 五段 | 名人 | 40 | 予選C |
2014/02/24 | ● | 劉 順宇 アマ | 桐山杯 | 21 | 予選C |
棋戦主要履歴
- 昭和47年(1972年)
- 大手合第1部優勝
- 昭和51年(1976年)
- 第20期首相杯準優勝
- 昭和53年(1978年)
- 第3期新人王戦優勝
- 昭和54年(1979年)
- 第4期新人王戦優勝・2連覇
- 昭和56年(1981年)
- 第6期棋聖戦八段戦優勝
第12回新鋭トーナメント優勝 - 昭和57年(1982年)
- 第8期名人戦リーグ入り
- 昭和58年(1983年)
- 第9期名人戦リーグ入り
第8期碁聖戦準決勝進出 - 昭和59年(1984年)
- 第10期名人戦リーグ入り
- 昭和60年(1985年)
- 第11期名人戦リーグ入り
- 昭和61年(1986年)
- 第12期名人戦リーグ入り
- 昭和62年(1987年)
- 第13期名人戦リーグ入り(6年連続)
- 昭和63年(1988年)
- 第13期碁聖戦挑戦者決定戦進出
- 平成5年(1993年)
- 第18期碁聖戦準決勝進出
- 平成10年(1998年)
- 第54期本因坊戦リーグ入り
受賞歴
囲碁関連受賞履歴
- 昭和53年(1978年)
- 棋道賞技能賞
- 昭和54年(1979年)
- 棋道賞技能賞
- 昭和57年(1982年)
- 棋道賞技能賞・勝率第1位賞・連勝記録賞(31勝8敗 .795 14連勝)
- 平成18年(2006年)
- 通算800勝達成(史上24人目)
著書一覧
「感性とヨミを鍛える」(日本棋院)
「囲碁界の真相」(河出書房新社)