
性別 | 男 |
---|---|
棋士段位 | 九段 |
出身地 | 宮城県 |
所属 | 日本棋院東京本院 |
タイトル数 | 28 |
タイトル/称号 | 棋聖・名人・天元・本因坊・阿含桐山杯・応氏杯 |
ナショナルチーム | 参加棋士 |
著書 | 「ダイレクト三々 基本と応用」(日本棋院) 著書一覧 |
プロフィール
1997年(平成9年)6月10日生。宮城県出身。宋 光復九段門下。
2010年夏季入段(2011年度採用)。
2012年二段、2013年三段、2014年四段、同年七段、2017年八段、2020年九段。
日本棋院東京本院所属
棋士成績
対局数 | 勝数 | 負数 | 持碁 | 無勝負 | |
---|---|---|---|---|---|
通算成績 | |||||
本年成績 | |||||
昨年成績 |
対局結果と今後の予定(テレビ棋戦を除く)
対局日 | 勝敗 | 対局相手 | 棋戦 | ||
---|---|---|---|---|---|
名称 | 回期 | 段階 |
棋戦主要履歴
- 平成24年(2012年)
- 第7回広島アルミ杯若鯉戦準優勝
第9回中野杯U20選手権優勝(非公式戦) - 平成25年(2013年)
- 第4回おかげ杯優勝
第8回広島アルミ杯若鯉戦優勝(公式戦初タイトル) - 平成26年(2014年)
- 第39期棋聖戦リーグ入り
☆16歳9ヵ月でのリーグ入りは史上最年少記録。リーグ入りにより七段に昇段
第1回グロービス杯世界囲碁U-20優勝
第5回おかげ杯優勝☆二連覇
第39期新人王戦優勝 - 平成27年(2015年)
- 第62回NHK杯準優勝
第1回イベロジャパン杯優勝 - 平成28年(2016年)
- 第7回おかげ杯優勝
第25期竜星戦で井山裕太棋聖を破りタイトル獲得
第11回広島アルミ杯若鯉戦優勝
第42期天元戦挑戦者 - 平成29年(2017年)
- 第64回NHK杯準優勝
第43期天元戦挑戦者
第65期王座戦挑戦者 - 平成30年(2018年)
- 第42期棋聖戦挑戦者
第27期竜星戦優勝
第25期阿含桐山杯優勝
第66期王座戦挑戦者 - 平成31年・令和元年(2019年)
- 第66回NHK杯優勝
第28期竜星戦優勝
第26期阿含桐山杯準優勝 - 令和2年(2020年)
- 第45期碁聖戦で羽根直樹碁聖を3-0で破りタイトル奪取(初の七大タイトル)
第29期竜星戦優勝
第46期天元戦で井山裕太天元を3-2で破りタイトル奪取
第11回おかげ杯優勝 - 令和3年(2021年)
- 第68回NHK杯優勝
第46期名人戦挑戦者 - 令和4年(2022年)
- 第69回NHK杯優勝
第46期棋聖戦で井山裕太棋聖を4-3で破りタイトル奪取
第77期本因坊戦挑戦者
第47期碁聖戦挑戦者 - 令和5年(2023年)
- 第47期棋聖戦で芝野虎丸名人を4-2で破りタイトル防衛
第2回 テイケイ杯俊英戦で芝野虎丸九段を2-0で下しタイトル獲得
第78期本因坊戦で本因坊文裕を4-3で破りタイトル奪取
第48期碁聖戦挑戦者
第49期天元戦で関航太郎天元を3-1で破りタイトル奪取
第30期阿含桐山杯優勝 - 令和6年(2024年)
- 第48期棋聖戦で井山裕太王座を4-3で破りタイトル防衛
第71回NHK杯優勝
第79期本因坊戦で余正麒八段を3-0で破りタイトル防衛
第10回応氏杯世界選手権で謝科九段を3-0で破り優勝
第31期阿含桐山杯優勝
第49期名人戦挑戦手合で芝野虎丸名人を4-2で破りタイトル奪取
第50期天元戦で芝野虎丸九段を3-1で破りタイトル防衛 - 令和7年(2025年)
- 第49期棋聖戦で井山裕太王座を4-3で破りタイトル防衛
受賞歴
囲碁関連受賞履歴
- 平成25年(2013年)
- 棋道賞新人賞・勝率第1位賞
- 平成26年(2014年)
- 棋道賞国際賞
- 平成27年(2015年)
- 棋道賞国際賞
- 平成28年(2016年)
- 棋道賞最多勝利賞 47勝19敗
最多対局賞 66局 - 平成29年(2017年)
- 棋道賞優秀棋士賞
著書一覧
- 「ダイレクト三々 基本と応用」(日本棋院)
ファンメッセージ
棋士にメッセージを送って応援しましょう。
棋士にメッセージを送るためには日本棋院ID でログインが必要です。
日本棋院ID でログイン
日本棋院ID をお持ちで無い方は、新規登録をお願いします。
新規ID 登録(無料)
箱根突破、おめでとうございます☆
同じB型なのに私はこつこつ頑張る忍耐がないので、心から尊敬しています。
次局も同じく二日目(10139)は…力を出し切れる日です。
私も全力で応援します☆ GOGOGO!
[No.2491]tetsujoya | 2025年3月 9日 03:42
一力先生、第6局勝利おめでとうございました!!!終盤まで厳しい様相でしたが、評価値がひっくり返ったのを目にした時は叫んでしまいました!また、検分の日のガラスの森での仮面、とても素敵でした。いよいよ第7局、全身全霊で応援いたします!!防衛を果たされますよう、心よりお祈りいたします!
[No.2489]ayarosmith | 2025年3月 7日 20:03
おめでとうございます!ありがとうございます!
昨日は、朝から新聞を繰る手がブルブルするほどの感動と、叫ばずにはいられない怒涛の夕方で、ハミング数にふさわしい一日だった、としみじみ思いました。
箱根には昨年も使わずキープした貯金があります。今年のためにあるのだと確信します☆
[No.2486]tetsujoya | 2025年2月28日 07:59
一力先生、棋聖戦第5局の勝利、おめでとうございます!!角番で臨んだ第5局、我々ファンとしては巻き返しを期待し、ドキドキしながら応援しておりました!黒番で、1日目から評価値も良く、二日目の午後は接近しましたが勝ちきられたのは本当に嬉しかったです!!第6局も精一杯応援いたします!!
[No.2485]ayarosmith | 2025年2月27日 22:36
早碁学生囲碁大会のスペシャルゲスト、おつかれさまでした。
皆さんのお写真で、要らないものが削ぎ落されたような、清廉な表情にお見受けし、とても嬉しくて、私に巻き起こる些細なもやもやも吹っ飛びました。
いつも本当に感謝しています。
さぁ、25日は移動日と検分!やーっ☆
[No.2483]tetsujoya | 2025年2月24日 21:36