井山裕太天元の防衛か? 一力遼七段の初タイトル獲得なるか?
天元戦五番勝負をリアルタイム中継

解説会

第3局

現地 (福岡)

日時
12月1日(木)14時~終局
場所
宗像ユリックス・ハーモニーホール
(福岡県宗像市久原400番地/電話=0940-37-1311)
解説
三村 智保九段
聞き手
万波 奈穂三段
入場料
無料
お問合せ
西日本新聞イベントサービス(電話=092-711-5491)

東京本院

日時
12月1日(木) 15時~17時
場所
日本棋院会館(東京都千代田区五番町7-2)
解説
鈴木 嘉倫七段
入場料
会員 1,500円、非会員 2,000円 (解説会のみ)
会員証を必ず持参して下さい。
日本棋院の一般対局室・囲碁学校を受講のお客様には特別価格として会員 500円、非会員 1,000円で入場できます。
豪華商品が次の一手などで3名様にあたります。

梅田囲碁サロン

日時
12月1日(木) 17時から終局まで
場所
梅田囲碁サロン(大阪市北区角田町1番12号 阪急ファイブアネックスビル6F)
解説
鳥井 裕太初段
聞き手
水戸夕香里三段
入場料
500円

第4局

東京本院

日時
12月12日(月) 15時~17時
場所
日本棋院会館(東京都千代田区五番町7-2)
解説
青木喜久代八段
入場料
会員 1,500円、非会員 2,000円 (解説会のみ)
会員証を必ず持参して下さい。
日本棋院の一般対局室・囲碁学校を受講のお客様には特別価格として会員 500円、非会員 1,000円で入場できます。
豪華商品が次の一手などで3名様にあたります。

梅田囲碁サロン

日時
12月12日(月) 17時から終局まで
場所
梅田囲碁サロン(大阪市北区角田町1番12号 阪急ファイブアネックスビル6F)
解説
小松 大樹二段
入場料
500円

 

第1局 (終了しました)

現地 (三重県)

日時
10月21日(金)14:00~
場所
賢島宝生苑 (三重県志摩市阿児町神明718-3)
解説
宮川 史彦八段
聞き手
牛  栄子初段
入場料
無料
定員
200人(先着順)

東京本院

日時
10月21日(金) 15:00~17:00
場所
日本棋院会館(東京都千代田区五番町7-2)
解説
24世本因坊秀芳
入場料
会員 1,500円、非会員 2,000円 (解説会のみ)
会員証を必ず持参して下さい。
日本棋院の一般対局室・囲碁学校を受講のお客様には特別価格として会員 500円、非会員 1,000円で入場できます。
豪華商品が次の一手などで3名様にあたります。

梅田囲碁サロン

日時
10月21日(金)17:00から終局まで
場所
梅田囲碁サロン(大阪市北区角田町1番12号 阪急ファイブアネックスビル6F)
解説
但馬 慎吾六段
聞き手
宮本 千春初段
入場料
500円

第2局 (終了しました)

現地 (北海道)

日時
11月11日(金)開演は14:00(開場は13:30~)
場所
小樽朝里クラッセホテル 2階「フーシー」
(小樽市朝里川温泉2丁目676/電話=0134-52-3800)
解説
宮沢 吾朗九段
聞き手
青葉かおり五段
入場料
無料
定員
200人(先着順)

東京本院

日時
11月11日(金) 15:00~17:00
場所
日本棋院会館(東京都千代田区五番町7-2)
解説
小松 藤夫八段
入場料
会員 1,500円、非会員 2,000円 (解説会のみ)
会員証を必ず持参して下さい。
日本棋院の一般対局室・囲碁学校を受講のお客様には特別価格として会員 500円、非会員 1,000円で入場できます。
豪華商品が次の一手などで3名様にあたります。

梅田囲碁サロン

日時
11月11日(金)17:00から終局まで
場所
梅田囲碁サロン(大阪市北区角田町1番12号 阪急ファイブアネックスビル6F)
解説
大橋 成哉七段
入場料
500円

新聞三社連合 北海道新聞 東京新聞 中日新聞 神戸新聞 徳島新聞 西日本新聞 日本棋院 関西棋院