第4回 春蘭杯世界囲碁選手権
※ タイトル、段位は抽選時のものです
一.全互先 先番7目半
一.持時間 各3時間
一.秒読み 残り5分前より
※ 開幕日 : 2002年5月18日
李昌鎬九段(韓国)が2連勝で優勝!
決勝三番勝負
◆ 対局日 : 対局日 : 2003年3月16・18・20日
李 昌鎬九段(韓国) 対 羽根直樹九段(日本) | ||
対局日 | 対局 | 結果 |
第1局 | 2003/3/16 | 李昌鎬 白番中押し勝ち |
第2局 | 2003/3/18 | 李昌鎬 黒番中押し勝ち |
第3局 | 2003/3/20 | ― |
準決勝 対局結果
◆ 対局日 : 2002年12月28日
勝 者 | 結果 | 敗 者 |
李 昌鎬 九段 | 白中押 | 常 昊 九段 |
羽根 直樹 九段 | 白中押 | 羅 洗河 八段 |
※ 対局結果の目数は日本ルールに換算してあります。
8強戦 対局結果
◆ 対局日 : 2002年12月26日
勝 者 | 結果 | 敗 者 |
羽根 直樹 九段 | 黒中押 | 曺 薫鉉 九段 |
常 昊 九段 | 黒中押 | 張 栩 七段 |
羅 洗河 八段 | 黒1.5 | 結城 聡 九段 |
李 昌鎬 九段 | 黒中押 | 周 鶴洋 九段 |
※ 対局結果の目数は暫定値です。
第2回戦 対局結果
◆ 対局日 : 対局日 : 2002年5月20日
勝 者 | 結果 | 敗 者 |
結城 聡 九段 | 白4.5 | 馬 暁春 九段 |
常 昊 九段 | 黒7.5 | 周 俊勲 九段 |
羽根 直樹 八段 | 白2.5 | 孔 傑 六段 |
張 栩 七段 | 黒中押 | 兪 斌 九段 |
周 鶴洋 九段 | 白中押 | 趙 治勲 九段 |
曺 薫鉉 九段 | 白中押 | 丁 偉 八段 |
羅 洗河 八段 | 黒中押 | 劉 昌赫 九段 |
李 昌鎬 九段 | 白中押 | 王 立誠 九段 |
※ 対局結果の目数は暫定値です。
※ 2回戦終了後、3回戦の組合せを抽選する。
1回戦 対局結果
◆ 対局日 : 2002年5月18日
勝 者 | 結果 | 敗 者 |
丁 偉 八段 | 白中押 | 崔 明勲 七段 |
羽根 直樹 八段 | 黒 1.5 | 胡 耀宇 六段 |
周 俊勲 九段 | 白中押 | H・ピーチ 五段 |
李 昌鎬 九段 | 白 8.5 | 林 海峯 九段 |
張 栩 七段 | 白16.5 | 彭 景貨 五段 |
羅 洗河 八段 | 黒 3.5 | M・レドモンド九段 |
結城 聡 九段 | 白 8.5 | 李 世ドル 三段 |
趙 治勲 九段 | 白 2.5 | 朴 永訓 四段 |
※ 対局結果の目数は日本ルールに換算してあります。
※ 1回戦終了後、2回戦の組合せを抽選する。