テイケイグループ杯レジェンド戦




第4回 テイケイグループ杯レジェンド戦

棋戦名称 テイケイグループ杯レジェンド戦
主催 日本棋院
後援
特別協賛
協賛 テイケイ株式会社
株式会社帝国警備新社
ジョウサイ警備株式会社
東京信用警備保障株式会社
テイケイワークス株式会社
テイケイワークス東京株式会社
テイケイトレード株式会社
株式会社日立エンジニアリング
日伸セフティ株式会社
日本トスコム株式会社
株式会社エスケイコンサルタント
テイケイワークス西日本株式会社
テイケイネクスト株式会社
特別協力
協力 関西棋院囲碁将棋チャンネル
優勝賞金 500万円
挑戦手合・決勝 決勝一番勝負
棋戦形式 トーナメント戦
名誉称号保有棋士及びテイケイグループ杯女流レジェンド戦ベスト4進出者は本戦から出場(シード)
持ち時間 本戦:1時間30分、予選:1時間
秒読み 本戦、予選:5分前
コミ 6目半
出場資格 予選開始年の4月1日時点で60歳以上かつ七大タイトル獲得経験棋士、開催前年の七大タイトル戦における獲得賞金ランキング上位棋士、テイケイグループ杯女流レジェンド戦ベスト4進出棋士
ただし、60歳代で2度優勝した棋士は70歳になるまで出場できない。
また、テイケイグループ杯女流レジェンド戦において、ベスト4以外の予選・本戦に出場した棋士は出場できない。
残留・シード規定
創設年 2021年

※ タイトル、段位は抽選時のものです

本戦

予選

  • 全互先 先番6目半コミ出し
  • 持時間 各1時間30
  • 秒読み 残り5分より

抽選日:2025年3月6日

赤字は女流棋士

60代

棋士名1回戦準決勝決勝
1 黄  孟正九段
12/9
園田
12/9
片岡
1/16
宋  光復九段
園田 泰隆九段 園田
12/9
下地 玄昭七段
片岡  聡九段
棋士名1回戦準決勝決勝
2 石倉  昇九段 石倉
12/5
橋本
12/5
王立
12/26
平野 則一五段
萩谷 和宏六段 橋本
12/5
橋本雄二郎九段
王  立誠九段
棋士名1回戦準決勝決勝
3 神田  英九段 神田
12/9
レドモンド
12/9
王銘
1/16
土井  誠八段
村松 竜一八段 レドモンド
12/9
M.レドモンド九段
王  銘琬九段
棋士名1回戦準決勝決勝
4 小長井 克八段 小長井
12/12
小長井
2/20
山城
2/20
中山  薫三段
村岡 茂行九段 長谷川
12/11
長谷川 直九段
堀田 誠司五段 堀田
12/26
山城
12/26
浜中 隆光七段
山城  宏九段 山城
12/26
陳  嘉鋭九段
棋士名1回戦準決勝決勝
5 清成 哲也九段 清成
12/23
清成
12/23
清成
1/16
円田 陽一七段
丸山 豊治六段 丸山
12/23
山内 正樹六段
小林  覚九段
棋士名1回戦準決勝決勝
6 郡  寿男九段
12/12

12/12
彦坂
1/16
高林 正宏七段
梁川 裕政七段 久保
12/12
久保 勝昭九段
彦坂 直人九段

70歳以上

棋士名1回戦準決勝決勝
1 平本 弥星六段 山本
12/12
小島
12/12
武宮

1/9
山本 正人八段
小島 高穂九段 小島
12/12
河野 征夫五段
武宮 正樹九段
棋士名1回戦準決勝決勝
2 宮沢 吾朗九段 宮沢
12/5
石榑
12/5
石榑
12/26
谷宮 絢子三段
信田 成仁七段 石榑
12/5
石榑 郁郎九段
工藤 紀夫九段
棋士名1回戦準決勝決勝
3 福井 正明九段 福井正
12/5
福井正
12/5
淡路
1/9
笠井 浩二七段
中村 秀仁九段 中村秀
12/5
佐藤 昌晴九段
淡路 修三九段 淡路
12/19
淡路
12/19
山﨑 吉廣九段
倉橋 正蔵八段 石井邦
12/19
石井 邦生九段
棋士名1回戦準決勝決勝
4 川村 和憲九段 牛之浜
1/20
牛之浜
1/20
羽根

2/20
牛之浜撮雄九段
苑田 勇一九段 馬場
1/20
馬場  滋九段
羽根 泰正九段