第1回 華頂茶業杯世界女子団体選手権
棋戦名称 | 華頂茶業杯世界女子団体選手権 |
---|---|
主催 | - |
後援 | - |
特別協賛 | - |
協賛 | - |
特別協力 | - |
協力 | - |
優勝賞金 | 20万元 |
挑戦手合・決勝 | - |
---|---|
棋戦形式 | 3名1組の団体戦 |
持ち時間 | 持ち時間2時間 |
秒読み | 持ち時間を使い切ったら1分単位で5回 |
コミ | 7目半 |
出場資格 | - |
残留・シード規定 | - |
創設年 | 2012年 |

※ タイトル、段位は抽選時のものです
- 全互先 先番7目半コミ出し
- 持時間 各2時間
- 秒読み 1分単位で5回
- 日程 : 2012年4月26日~4月28日
韓国チームが優勝
国名 | 韓国 | 中国 | 日本 | 中華台北 | 勝数 | 順位 |
韓国 | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 3 - 0 | 9 | 1位 |
中国 | 0 - 3 | - | 2 - 1 | 3 - 0 | 5 | 2位 |
日本 | 0 - 3 | 1 - 2 | - | 3 - 0 | 4 | 3位 |
中華台北 | 0 - 3 | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 0 | 4位 |
日本 | 中国 | 韓国 | 中華台北 |
青木喜久代八段 | ゼイ廼偉九段 | 朴鋕恩九段 | 黒嘉嘉五段 |
謝 依旻六段 | 王晨星五段 | 趙恵連九段 | 蘇聖芳二段 |
向井千瑛五段 | 於之瑩二段 | 金恵敏六段 | 党希昀初段 |
△:黒番
組み合わせ | 勝者 | 結果 | 敗者 | 団体結果 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
第1戦(4/26) | ||||||
日本 VS 中国 |
△ | 王晨星五段(中) | 中押し | 謝依旻六段(日) | 中国 |
|
ゼイ廼偉九段(中) | 中押し | △ | 青木喜久代八段(日) | |||
向井千瑛五段(日) | 中押し | △ | 於之瑩二段(中) | |||
韓国 VS 中華台北 |
△ | 朴鋕恩九段(韓) | 中押し | 黒嘉嘉五段(台) | 韓国 3-0 |
|
趙恵連九段(韓) | 中押し | △ | 党希昀初段(台) | |||
△ | 金恵敏六段(韓) | 中押し | 蘇聖芳二段(台) | |||
第2戦(4/27) | ||||||
日本 VS 中華台北 |
謝依旻六段(日) | 中押し | △ | 黒嘉嘉五段(台) | 日本 3-0 |
|
△ | 青木喜久代八段(日) | 中押し | 党希昀初段(台) | |||
向井千瑛五段(日) | 中押し | △ | 蘇聖芳二段(台) | |||
中国 VS 韓国 |
△ | 朴鋕恩九段(韓) | 中押し | 王晨星五段(中) | 韓国 3-0 |
|
趙恵連九段(韓) | 中押し | △ | ゼイ廼偉九段(中) | |||
△ | 金恵敏六段(韓) | 中押し | 於之瑩二段(中) | |||
第3戦(4/28) | ||||||
日本 VS 韓国 |
朴鋕恩九段(韓) | 中押し | 謝依旻六段(日) | 韓国 3-0 |
||
趙恵連九段(韓) | 中押し | 青木喜久代八段(日) | ||||
金恵敏六段(韓) | 中押し | 向井千瑛五段(日) | ||||
中国 VS 中華台北 |
王晨星五段(中) | 中押し | 黒嘉嘉五段(台) | 中国 3-0 |
||
ゼイ廼偉九段(中) | 中押し | 党希昀初段(台) | ||||
於之瑩二段(中) | 中押し | 蘇聖芳二段(台) |