第10回全羅南道国手山脈国際囲碁大会世界プロ最強戦
棋戦名称 | 国手山脈世界プロ最強戦 |
---|---|
主催 | 韓国棋院 |
後援 | 全羅南道/霊岩郡/康津郡/新安郡 |
特別協賛 | - |
協賛 | - |
特別協力 | - |
協力 | - |
優勝賞金 | 7千5百万ウォン |
挑戦手合・決勝 | 決勝一番勝負 |
---|---|
棋戦形式 | 16名によるトーナメント戦 |
持ち時間 | 30分 |
秒読み | 使い切った後、一手40秒3回 |
コミ | 6目半 |
出場資格 | - |
残留・シード規定 | - |
創設年 | 2018年(第4回までは団体戦) |
※ タイトル、段位は抽選時のものです
トーナメント
抽選日:2024年x月x日
棋士名 | 1回戦 | 2回戦 | 準決勝 | 決勝 |
---|---|---|---|---|
趙晨宇九段(中国) | 卞 8/3 |
卞 8/3 |
賴 8/4 |
賴 8/5 |
卞相壹九段(韓国) | ||||
井山裕太九段(日本) | 姜 8/3 |
|||
姜昇旼九段(韓国) | ||||
范廷鈺九段(中国) | 范 8/3 |
賴 8/3 |
||
崔光戸六段(韓国) | ||||
賴均輔八段(中華台北) | 賴 8/3 |
|||
朴珉奎九段(韓国) | ||||
芝野虎丸九段(日本) | 芝野 8/3 |
申旻 8/3 |
申眞 8/4 |
|
朴廷桓九段(韓国) | ||||
王星昊九段(中国) | 申旻 8/3 |
|||
申旻埈九段(韓国) | ||||
一力遼九段(日本) | 一力 8/3 |
申眞 8/3 |
||
金明訓九段(韓国) | ||||
許皓鋐九段(中華台北) | 申眞 8/3 |
|||
申眞諝九段(韓国) |
第9回全羅南道国手山脈国際囲碁大会世界プロ最強戦
棋戦名称 | 国手山脈世界プロ最強戦 |
---|---|
主催 | 韓国棋院/全羅南道囲碁協会 |
後援 | 全羅南道/康津郡/新安郡/霊岩郡/全羅南道教育庁 |
特別協賛 | - |
協賛 | - |
特別協力 | - |
協力 |
日本棋院、中国囲棋協会、台湾棋院 |
優勝賞金 | 7千5百万ウォン |
挑戦手合・決勝 | 決勝一番勝負 |
---|---|
棋戦形式 | 16名によるトーナメント戦 |
持ち時間 | 30分 |
秒読み | 使い切った後、一手40秒3回 |
コミ | 6目半 |
出場資格 | - |
残留・シード規定 | - |
創設年 | 2018年(第4回までは団体戦) |
※ タイトル、段位は抽選時のものです
トーナメント
抽選日:2023年7月25日
棋士名 | 1回戦 | 2回戦 | 準決勝 | 決勝 |
---|---|---|---|---|
許皓鋐九段(中華台北) | 許 7/26 |
申旻 7/26 |
申旻 7/27 |
申旻 7/28 |
朴珉奎八段(韓国) | ||||
佐田篤史七段(日本) | 申旻 7/26 |
|||
申旻埈九段(韓国) | ||||
范廷鈺九段(中国) | 范 7/26 |
卞 7/26 |
||
李元道九段(韓国) | ||||
黄雲嵩九段(中国) | 卞 7/26 |
|||
卞相壹九段(韓国) | ||||
芝野虎丸九段(日本) | 芝野 7/26 |
芝野 7/26 |
申眞 7/27 |
|
朴廷桓九段(韓国) | ||||
林書陽九段(中華台北) | 金志 7/26 |
|||
金志錫九段(韓国) | ||||
謝科九段(中国) | 金明 7/26 |
申眞 7/26 |
||
金明訓九段(韓国) | ||||
伊田篤史九段(日本) | 申眞 7/26 |
|||
申眞諝九段(韓国) |
第8回全羅南道国手山脈国際囲碁大会世界プロ最強戦
棋戦名称 | 国手山脈世界プロ最強戦 |
---|---|
主催 | 韓国棋院/全羅南道囲碁協会 |
後援 | 全羅南道/康津郡/新安郡/霊岩郡/全羅南道教育庁 |
特別協賛 | - |
協賛 | - |
特別協力 | - |
協力 |
日本棋院、中国囲棋協会、台湾棋院 |
優勝賞金 | 7千5百万ウォン |
挑戦手合・決勝 | 決勝一番勝負 |
---|---|
棋戦形式 | 16名によるトーナメント戦 |
持ち時間 | 30分 |
秒読み | 使い切った後、一手40秒3回 |
コミ | 6目半 |
出場資格 | - |
残留・シード規定 | - |
創設年 | 2018年(第4回までは団体戦) |
※ タイトル、段位は抽選時のものです
トーナメント
抽選日:2022年8月12日
棋士名 | 1回戦 | 2回戦 | 準決勝 | 決勝 |
---|---|---|---|---|
芈昱廷九段(中国) | 申眞 8/13 |
申眞 8/13 |
申眞 8/14 |
申眞 8/15 |
申眞諝九段(韓国) | ||||
井山裕太九段(日本) | 金 8/13 |
|||
金志錫九段(韓国) | ||||
趙晨宇九段(中国) | 趙 8/13 |
朴 8/13 |
||
金明訓九段(韓国) | ||||
一力遼九段(日本) | 朴 8/13 |
|||
朴廷桓九段(韓国) | ||||
賴均輔七段(中華台北) | 元 8/13 |
元 8/13 |
卞 8/14 |
|
元晟溱九段(韓国) | ||||
王元均九段(中華台北) | 姜 8/13 |
|||
姜東潤九段(韓国) | ||||
許家元九段(日本) | 申旻 8/13 |
卞 8/13 |
||
申旻埈九段(韓国) | ||||
丁浩九段(中国) | 卞 8/13 |
|||
卞相壹九段 (韓国) |
第5回全羅南道国手山脈国際囲碁大会世界プロ最強戦
棋戦名称 | 国手山脈世界プロ最強戦 |
---|---|
主催 | 韓国棋院/全羅南道囲碁協会 |
後援 | 全羅南道、康津郡、霊岩郡、新安郡、文化体育観光部、国民体育振興公団、全羅南道教育庁 |
特別協賛 | - |
協賛 | - |
特別協力 | - |
協力 | 中国囲棋協会、日本棋院、台湾棋院、世界ペア碁協会 |
優勝賞金 | 5千万ウォン |
挑戦手合・決勝 | 決勝一番勝負 |
---|---|
棋戦形式 | 16名によるトーナメント戦 |
持ち時間 | 30分 |
秒読み | 使い切った後、一手40秒3回 |
コミ | 6目半 |
出場資格 | - |
残留・シード規定 | - |
創設年 | 2018年(第4回までは団体戦) |
※ タイトル、段位は抽選時のものです
決勝
対局日:7月30日(月) △:黒番
勝者 | 結果 | 相手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
朴廷桓九段 | 韓国 | 5目半 | △ | 王元均八段 | 中華台北 |
準決勝
対局日:7月29日(日) △:黒番
勝者 | 結果 | 相手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
△ | 朴廷桓九段 | 韓国 | 中押し | 廖元赫七段 | 中国 | |
△ | 王元均八段 | 中華台北 | 半目 | 金志錫九段 | 韓国 |
2回戦
対局日:7月28日(土) △:黒番
勝者 | 結果 | 相手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
朴廷桓九段 | 韓国 | 1目半 | △ | 楊鼎新七段 | 中国 | |
廖元赫七段 | 中国 | 中押し | △ | 姜東潤九段 | 韓国 |
勝者 | 結果 | 相手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
王元均八段 | 中華台北 | 1目半 | △ | 范胤六段 | 中国 | |
△ | 金志錫九段 | 韓国 | 中押し | 申眞諝九段 | 韓国 |
1回戦
対局日:7月28日(土) △:黒番
勝者 | 結果 | 相手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
△ | 朴廷桓九段 | 韓国 | 中押し | 一力遼八段 | 日本 | |
△ | 楊鼎新七段 | 中国 | 中押し | 羅玄九段 | 韓国 | |
廖元赫七段 | 中国 | 中押し | △ | 元晟溱九段 | 韓国 | |
△ | 姜東潤九段 | 韓国 | 中押し | 井山裕太九段 | 日本 |
勝者 | 結果 | 相手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
王元均八段 | 中華台北 | 中押し | △ | 朴永訓九段 | 韓国 | |
范胤六段 | 中国 | 時間切れ | △ | 李世乭九段 | 韓国 | |
△ | 金志錫九段 | 韓国 | 中押し | 林君諺七段 | 中華台北 | |
申眞諝九段 | 韓国 | 中押し | △ | 結城聡九段 | 日本 |