第10回 農心辛ラーメン杯 世界囲碁最強戦
※ タイトル、段位は抽選時のものです
・ 各国5名の団体戦
・ 全互先 先番6目半コミ出し
・ 持時間 各1時間
・ 秒読み 一手1分
・ 次局の対局者は対局開始 3時間前までに決定
※ 2008年10月21日~10月24日、11月24日~11月29日
・ 全互先 先番6目半コミ出し
・ 持時間 各1時間
・ 秒読み 一手1分
・ 次局の対局者は対局開始 3時間前までに決定
※ 2008年10月21日~10月24日、11月24日~11月29日
韓国チームが優勝!
出場選手 | ||
日本 | 韓国 | 中国 |
山下敬吾九段 | 李 昌鎬 九段 | 常 昊 九段 |
羽根直樹九段 | 李 世乭 九段 | 古 力 九段 |
高尾紳路九段 | 姜 東潤 八段 | 朴 文尭 五段 |
河野 臨九段 | 尹 畯相 七段 | 邱 峻 八段 |
山田規三生九段 | 許 映皓 六段 | 柁 嘉熹 三段 |
* は敗退選手 | * は敗退選手 | * は敗退選手 |
---|
対局日 | 開催地 | 勝 者 | 結 果 | 相 手 | ||||
第 1 ラ ウ ン ド |
第1戦 | 10月21日 | 北京 | 柁 嘉熹三段(中国) | △ | 中押 | 許 映皓六段(韓国) | |
第2戦 | 10月22日 | 柁 嘉熹三段(中国) | △ | 4目半 | 山下敬吾九段(日本) | |||
第3戦 | 10月23日 | 柁 嘉熹三段(中国) | 3目半 | △ | 尹 畯相 七段 | |||
第4戦 | 10月24日 | 柁 嘉熹三段(中国) | △ | 4目半 | 河野 臨九段(日本) | |||
第 2 ラ ウ ン ド |
第5戦 | 11月24日 | 釜山 | 姜 東潤 八段(韓国) | △ | 1目半 | 柁 嘉熹 三段(中国) | |
第6戦 | 11月25日 | 姜 東潤 八段(韓国) | △ | 中押 | 山田規三生九段(日本) | |||
第7戦 | 11月26日 | 姜 東潤 八段(韓国) | △ | 中押 | 朴 文尭 五段(中国) | |||
第8戦 | 11月27日 | 姜 東潤 八段(韓国) | △ | 中押 | 羽根直樹九段(日本) | |||
第9戦 | 11月28日 | 姜 東潤 八段(韓国) | △ | 中押 | 邱 峻 八段(中国) | |||
第10戦 | 11月29日 | 高尾紳路九段(日本) | △ | 中押 | 姜 東潤 八段(韓国) | |||
第 3 ラ ウ ン ド |
第11戦 | 2月17日 | 上海 | 常 昊 九段(中国) | △ | 中押 | 高尾紳路九段(日本) | |
第12戦 | 2月18日 | 李 世乭 九段(韓国) | △ | 中押 | 常 昊 九段(中国) | |||
第13戦 | 2月19日 | 李 世乭 九段(韓国) | 3目半 | △ | 古 力 九段(中国) | |||
第14戦 | 2月20日 | ― |