名人戦




第1期 名人決定戦

棋戦名称 名人戦
主催 朝日新聞社、日本棋院、関西棋院
後援
特別協賛
協賛
特別協力
協力
優勝賞金 3300万円
挑戦手合・決勝 挑戦手合七番勝負
棋戦形式 9名リーグの優勝者が挑戦手合出場
持ち時間 挑戦手合 : 8時間、リーグ戦5時間
秒読み 挑戦手合 : 10分前、リーグ5分前
コミ 5目半
出場資格 全棋士
残留・シード規定 残留:リーグ上位6名
創設年 1974年
第1期名人 大竹英雄

※ タイトル、段位は抽選時のものです

挑戦手合七番勝負

4勝1敗で第1期名人 大竹英雄名人
大竹 英雄名人   対   石田 芳夫九段
対局日対局場結果
第1局 9月16日(木)、17日(金) 東京
「羽沢ガーデン」
大竹 英雄名人
黒番中押し勝ち
第2局 9月29日(水)、30日(木) 大阪
「 七福荘 」
大竹 英雄名人
白番5目勝ち
第3局 10月6日(水)、7日(木) 名古屋
「 明治村 」
大竹 英雄名人
黒番2目勝ち
第4局 10月20日(水)、21日(木) 北九州
「新日鉄・高見クラブ」
石田 芳夫九段
黒番2目勝ち
第5局 10月27日(水)、28日(木) 伊東
「 龍石 」
大竹 英雄名人
黒番中押し勝ち
第6局 11月10日(水)、11日(木) 熱海
「 石亭 」
第7局 11月24日(水)、25日(木) 東京

挑戦者決定リーグ戦

  • 全互先、先番5目コミ出し、持碁白番勝ちとする
  • 持時間 各6時間、秒読み 残り5分前から。その他大手合に順ずる
  • 同星の場合、リーグ序列上位者を順位上位とする
石田芳夫九段が挑戦者に!
序列棋士名石田藤沢坂田橋本林海山部窪内梶原工藤勝敗順位
1 石田 芳夫九段 6-2 挑戦者
2 藤沢 秀行天元 3-5 陥落
3 坂田 栄男九段 4-4 3位
4 橋本宇太郎九段 4-4 4位
5 林  海峯九段 6-2 2位
6 山部 俊郎九段 1-7 陥落
7 窪内 秀知九段 4-4 5位
7 梶原 武雄九段 4-4 5位
7 工藤 紀夫八段 4-4 陥落
リーグ残留決定戦(左側勝ち)
窪内秀知九段 白番10目勝ち 梶原武雄九段、梶原武雄九段 黒番1目勝ち 工藤紀夫九段
※ 工藤九段がリーグ陥落

最終予選

  • 全互先、先番5目コミ出し、持碁白番勝ちとする
  • 持時間 各6時間、秒読み 残り5分前から。その他大手合に順ずる
棋士名1回戦準決勝決勝
1 岩田 達明九段 関山 関山 窪内
関山 利夫九段
武宮 正樹八段 武宮
渡辺 昇吉九段
島村 導弘九段 大窪 窪内
大窪 一玄九段
石田  章七段 窪内
窪内 秀知九段
棋士名1回戦準決勝決勝
2 大枝 雄介八段 松浦 大平 梶原
松浦 吉洋九段
川村 匡迪六段 大平
大平 修三九段
苑田 勇一七段 杉内 梶原
杉内 雅男九段
梶原 武雄九段 梶原
鍋島 一郎八段
棋士名1回戦準決勝決勝
3 篠原 正美九段 加藤 加藤 工藤
加藤 正夫八段
岩本  薫九段 本田邦
本田 邦久九段
戸沢 昭宣七段 戸沢 工藤
橋本 昌二九段
宮下 秀洋九段 工藤
工藤 紀夫八段