十段戦




第35期 十段戦

棋戦名称 十段戦
主催 産経新聞社、日本棋院、関西棋院
後援
特別協賛
協賛
特別協力
協力
優勝賞金 700万円(第51期より)
挑戦手合・決勝 挑戦手合五番勝負
棋戦形式 20名によるトーナメント戦。優勝者が挑戦手合出場
持ち時間 挑戦手合 : 3時間、本戦 : 3時間
秒読み 挑戦手合、本戦 : 5分前
コミ 6目半
出場資格 全棋士
残留・シード規定 前期準決勝進出者4名が次期本戦シード
創設年 1961年
第36期十段 加藤正夫

※ タイトル、段位は抽選時のものです

挑戦手合五番勝負

加藤正夫九段が3勝2敗でタイトル奪取!
依田 紀基十段  対  加藤 正夫九段
対局日対局場結果
第1局 3月6日(木) 札幌 「テイメインターナショナルホテル札幌」
TEL. 011-773-2211
加藤 正夫九段
白番3目半勝ち
第2局 3月19日(水) 愛知・西浦温泉 「銀波荘」
TEL. 0533-57-3101
依田 紀基十段
白番10目半勝ち
第3局 4月3日(木) 長野・大町 「くろよんロイヤルホテル」
TEL. 0261-22-1530
依田 紀基十段
黒番中押し勝ち
第4局 4月10日(木) 箱根・仙石原 「ホテル花月園」
TEL. 0460-4-8621
加藤 正夫九段
黒番半目勝ち
第5局 4月17日(木) 新潟・岩室温泉 「高島屋」
TEL. 0256-82-2001
加藤 正夫九段
黒番半目勝ち

挑戦者決定戦

  • 全互先 先番5目半コミ出し
  • 持時間 各5時間、 秒読み 残り5分前より
  • その他 大手合に準ずる
対局日勝者結果相手
2月6日 加藤 正夫 九段 白番中押し勝ち △ 山田規三生 七段

本戦

  • 全互先 先番5目半コミ出し
  • 持時間 各5時間、 秒読み 残り5分前より
  • その他 大手合に準ずる

本戦

棋士名1回戦2回戦準決勝決勝
小林 光一九段 小林
(半目)
小林
(中押)
小林
(半目)
山田
(中押)
大竹 英雄九段
王  立誠王座
(5目半)
林  海峯九段
趙  治勲棋聖
(中押)

(2目半)
小林  覚碁聖
柳  時薫天元
(10目半)
石田 芳夫九段
森田 道博八段 小松英
(2目半)
山田
(6目半)
山田
(中押)
小松 英樹九段
山田規三生七段 山田
(6目半)
片岡  聡九段
加藤 正夫九段 加藤
(中押)
加藤
(中押)
彦坂 直人九段
陳  嘉鋭八段 楊源
(半目)
楊  嘉源七段

敗者復活戦

棋士名1回戦2回戦準々決勝準決勝決勝
陳  嘉鋭八段 彦坂
(6目半)
彦坂
(中押)
小林光
(中押)
小林光
(中押)
加藤
(5目半)
彦坂 直人九段
片岡  聡九段 片岡
(中押)
森田 道博八段
石田 芳夫九段 小林
(中押)
小林光
(中押)
小林  覚九段
林  海峰九段
(3目半)
大竹 英雄九段
小林 光一九段
楊  嘉源七段
(中押)

(中押)
加藤
(中押)
小松 英樹九段
柳  時薫天元
(2目半)
王  立誠王座
加藤 正夫九段 加藤
(中押)
趙  治勲棋聖